船橋・松戸・市川・流山・八王子・相模原・さいたま・上尾・取手のリフォーム、上下水道工事の創研です。
今の所は雨漏りなどは起きていないが、将来に不都合が起きる前に手を入れておきたい
屋根全体的にヒビや破損が見受けられ、今回は既存の屋根の上に新しい屋根材を乗せる「カバー工法」をご提案しました。
既存屋根材が劣化で欠けているのが確認できます。
ケラバ板金の浮き、変形が確認できます。
天窓周りは劣化すると雨漏りの原因になります。
棟を外し既存の屋根材の上に防水シートを設置していきます。
防水シートの上に新しい屋根材を施工していきます。
天窓周りも雨漏れが起きないよう丁寧に施工していきます。
下屋根も同様に施工していきます。
凹凸があるTルーフモダンは落ち着いた印象を演出します。吹き付けられている石材は、雨の音などの防音効果があります。
棟板金やケラバ板金も標準で同質材となっていて、仕上がりがとても美しいです。
天窓周りも綺麗に仕上がりました。
Tルーフなどのジンカリウム鋼板は非常に軽く、また雨音の軽減などもできて機能性が高いだけでなく、見た目も良いためおススメです。