フルリフォームの工事手順

1. 解体
2Fは間取り変更する為、洋室とウォークインクローゼットの壁を解体してきます。

2. 電気工事、天井貼り
電気配線を振り替えて、新たに天井を天井を貼ります。天井の下地が分かるように線を書いて、線上にビスを打っていきます。

3. ガス工事
ガスファンヒーター、ガスストーブ用にガス栓を増設します。

4. 設備工事(給湯・給水・排水管)
給湯・給水・排水管の配管を設置していきます。

5. フローリング上張り(2階)
フローリングを既存のフローリングの上に重ねて張っていきます。完成したフローリングの上には傷がつかないように養生をしていきます。

6. カウンター造作
ダイニングにカウンターを造作。まずカウンターの骨組みを作り、天板を取り付けます。

7. キッチン組み立て
広々としたL字キッチンを組み立てていきます。吊り戸棚や扉も取り付けます。

8. クロス貼り(2階)
下地のパテ処理(壁の凹凸補修)をし、壁紙に糊付けしてから貼っていきます。

9. トイレ改修工事
天井・壁・床の内装工事をしてから、便器を取り付けます。

10. 浴室改修工事
既存の浴室を解体し、設備工事→土間打ち→浴室組み立ての順番で作業を進めていきます。

11. 階段造作
既存の階段を解体し、新たに階段を作り直します。

12. フローリング張替え(1階)
1階のフローリングも張り替えていきます。敷き終えたら傷がつかないように養生で保護します。

13. 室内ドア取り付け
1階洋室のドアを取り付けていきます。

14. 雨漏り補修
外装工事が始まる前に雨漏りしていた箇所を補修していきます。

15. 屋根カバー工事
屋根の工事も行います。既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せていきます。

16. ベランダ防水工事
ベランダの防水層が劣化して雨漏りが発生したので、防水工事も行いました。

17. カーポート波板交換
カーポートの波板も交換していきます。

18. クロス貼り(1階)
1階洋室のクロスを貼り替えます。既存のクロスを剥がし、パテ打ちをして新たにクロスを貼っていきます。

19. 洗面所の床張替え
洗面所の床にクッションフロアを貼っていきます。

20. 検査・清掃・引き渡し
全ての工事個所を確認し、最終清掃をして完成です。
- 【投稿日】2025年8月26日 15:10:20