お風呂が一番の幸せ リフォームで始まる新生活 さいたま市
空き家となってしまう実家へ引っ越す為、リフォーム工事をしたら、家族お気に入りのお風呂が出来上がりました。
外壁の傷み、掃除の手間がかかるユニットバス、古いトイレ…実家だからこそ、ずっと気になっていた箇所が、ようやくきれいになりました。
創研との出会い
創研とN様のお付き合いは、お母様が始まりでした。
お母様から下水道工事をご契約いただき、工事を行って以降、定期的にダイレクトメールが届いていた事を、N様はご存知でした。
リフォームの見積依頼をするにあたり、まずは家を建てたハウスメーカーに見積もりを貰いましたが、兄弟で相談し、数社から見積もりを取ることにしたそうです。
N様は、ネットで数社まとめて見積依頼できるサービスをご利用になりましたが、複数の会社から次々と電話がかかって来るようになりました。その都度、同じ説明を繰り返し、現場調査のために何度も日程調整をすることが手間と感じるように。
しかも、連絡がきた会社は、ご実家から離れた場所の会社ばかりで、どんな規模の会社かよく分からず不安でした。
「なるべく近くの会社がいい」と思った時、お母様名義で届いていたダイレクトメールを思い出し、それがきっかけとなって創研にご相談をいただきました。
家族がお気に入りの幸せなお風呂
2階にお風呂があるN様宅。浴室は1717と呼ばれる1.7m四方の少し大きめのサイズで、黒い浴槽に木目のパネルが特徴的な浴室でした。
「きっと建てた時に、父がこだわった浴室だったのでしょう」と、N様。お父様の思いの詰まった浴室ですが、N様はリフォームをご希望でした。
大きな原因はお手入れの大変さでした。浴室の洗い場は、排水口で囲われており金属のグレーチングがありました。このグレーチングの掃除が大変と、生前お母さまがおっしゃっていたそうです。
グレーチングを一枚ずつ全て外し、掃除をされる様子を見て「自分にはこの掃除は無理だ」と、N様は感じていました。お仕事をしているN様にとって、掃除に手間のかかるお風呂は悩みの種にしかならないからです。
そこで、TOTOサザナをご提案しました。
サザナは、『お掃除ラクラク機能』が付いた排水口・カウンター・ミラー等があり、日々のお手入れの手間がかからないようになっています。
カウンターは、お掃除の手間になるため取り付けず、着脱簡単な収納棚を設置しました。カウンターが無くなったことで、洗い場も広くなり、スッキリとした見た目になりました。
仕事と家事を両立するN様には、お風呂が癒しの時間になればと考え『ゆるリラ浴槽』をご提案しました。
従来、浴槽内では、3点で体を支えて入浴していたのに対し、『ゆるリラ浴槽』は、4点で体を支えられるようになりました。体を支える部分が増え、水中で安定感が増し、体にかかる負担が軽減され、よりリラックスした姿勢での入浴ができるようになりました。
1717サイズの大きなお風呂は、背の高い息子さんも、看護職の娘さんも、足を伸ばして入浴できるようになり、バスタイムを楽しんでいただけているそうです。
「我が家でお風呂が一番幸せです」と笑顔でおっしゃっていただき嬉しい限りです。
お手入れされてなかった家
今回工事をする事となったのは、N様のご両親と、お兄様が住んでいた3階建ての家でした。
ご両親が他界されると、お兄様が一人暮らしをされていたそうですが、男性一人では十分なお掃除やメンテナンスがされず、家の様々な箇所が痛んでしまっていました。
特に外壁は、サイディングの一部が欠落し穴が開いて雨漏りが発生しており、一刻も早く修繕が必要な状態でした。
ご両親が建てた家を守る為、兄弟でお金を出し合って修繕する案も出たそうですが、タイミングが合わずそのままになっていたそうです。お住まいになっていたお兄様も他界され、実家を受け継ぐことにしたN様。当初のご希望としてはあちこち工事をしたい思いがあったと思います。
しかし今回、安心して住む為に必要な工事は何か話し合いながらリフォーム箇所をお風呂・トイレ・外壁・屋根に決めました。
工事が開始し、破損していたサイディングをはがすと下地が痛んでいました。本来はサイディングの下に防水シートが施工されている為、多少の雨からは守られます。しかし、長年風雨にさらされていたことにより防水シートも破損してしまい、木部にまで傷みが進行してしまっていました。
下地交換し、防水シート、サイディング材を改めて施工し、その上から塗装工事をしたため、どこを修繕したのか分からなくなりました。
引っ越しに伴い、ずっと取り換えていなかったトイレも交換することにしました。
20年以上経過し、徐々に汚れが目立つようになり、家を譲り受けるころには、交換しないと無理。と思うほどになっていたそうです。
しかし、今回は外壁・屋根の工事に加えお風呂の工事も実施。工事金額も高額になりました。お客様にとってはリフォーム工事だけでなく、引っ越しの費用も掛かります。トータルの予算のことも考え、トイレは様々な機能が付いたものではなく、必要な機能だけが付いたもので価格を抑えました。
以前は色のついたトイレでしたが、新たに2台とも真っ白なトイレになりました。壁紙は変わっていませんが、清潔感のある空間に印象が変わりました。
今回はお母様とのご縁で工事のご依頼をいただきました。ご家族との思い出が残る家を、永く守り続けられる様、今後もお手伝いしていきたいと思います。
リフォームデータ
住まい:木造3階建て
ご家族:大人3名
工期 :2か月弱
工事内容:水回り複合工事及び外装工事
主な工事と仕様
《浴室改修工事》
TOTOサザナ(1717サイズ)
《トイレ交換工事》
TOTOピュアレストQR・ウォシュレットBV2 (2か所)
《塗装工事》
塗料:日本ペイント
- 外壁:パーフェクトトップ
- 屋根:サーモアイsi(遮熱塗料)
- 外壁一部板金工事あり
各工事の詳細な事例はこちらから
- 2022年11月1日 更新
- 訪問レポート(埼玉)