船橋・松戸・市川・流山・八王子・相模原・さいたま・上尾・取手のリフォーム、上下水道工事の創研です。
既存の雨戸が重く、開け閉めに苦労していたので、使いやすいものに交換したい。6枚の雨戸を片戸袋に納めるのが一苦労。
とにかく軽く、開け閉めが楽なタイプをお勧めしました。コストも抑えられ、既存のデザインにあわせてルーバー雨戸にしました。欄間があるので、サイズは特注となり、納期が1週間かかりました。
カルチャー教室に参加されているので、お話しがスムーズにすすみました。
アルミの本格ルーバー採風雨戸です。しっかりとしたつくりで、重くずっしりとしています。
アルミ製雨戸です。見た目はルーバーのデザインですが、今回は採風式ではありません。軽く横滑りも良いので力が少なく動かせます。また、ぬれ縁の茶色と雨戸の色を合わせた事により間口が大きく見え、統一感が生まれました。
重い雨戸を毎日開け閉めするのは本当に大変だったと思います。しかも6連の雨戸を片側の戸袋に入れるので、レールや本体の枠も劣化し、滑らせる途中で外れることもあったようです。今回思い切って軽いタイプに交換することで、日々の生活が楽にあり、とても喜んで頂きよかったと思います。