キャンペーン
創研リフォーム相談会開催情報
創研リフォーム相談会開催情報
浴室・キッチン・トイレ・洗面所などの水まわりの商材が多数展示されているショールームを会場とし、実際にご覧頂いて、お手に触れて、満足のいくリフォームをご提供できるようにご提案させて頂きます。
また、水まわりだけではなく、その他の商材のご相談も承っております。
例えば、塗装工事に関するご相談。内装・外装・外構・エクステリアなど。
大切なお住まいに関するご相談やお悩みを伺い、快適な生活が送れるようお手伝いさせて頂きます
さらに、ご来場いただいた方にはお得な特典もご用意しております
この機会に、賢く、お得に、リフォームをしてみませんか
リフォーム相談会 開催情報
※クリックしたら詳しい詳細がご覧になれます
【本社】
2021年4月18日(日)
会場:創研船橋本店ショールーム
【松戸支店】
2021年4月18日(日)
会場:創研松戸支店 松戸ショールーム
【八王子支店】
2021年4月17日(土)
2021年4月18日(日)
会場:創研八王子ショールーム
【埼玉支店】
会場:リフォーム創研 さいたまショールーム
感染症対策について
お客様と従業員の安全確保の為8点の対策を実施します。
スタッフ
①毎朝検温をし、体調管理を行っています。
②お客様と接する前に手指消毒を行っています。
③マスクを着用してのご対応をさせていただきます。
店内
①ソーシャルディスタンスに配慮した座席の配置にしています。
②飛沫防止のパネルを設置しています。
③アルコール・次亜塩素酸による消毒を行います。
④店内の換気の為、窓を開けています。
⑤アルコール消毒液を設置しています。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます
グリーン住宅ポイント制度について
高い省エネ性能を有する住宅を取得する者等に対して、様々な商品や追加工事と交換できるポイントを発行することにより、住宅投資を喚起し、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図る。
引用:国土交通省資料より<https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001388850.pdf>
国土交通省の資料によるとこう書かれています。難しい言葉がたくさんで分かりにくいですね。
対象となる住宅は①注文住宅の新築、②新築分譲住宅の購入、③既存住宅の購入、④リフォーム、⑤賃貸住宅の新築という事で
創研はリフォーム会社ですので、今回は④のリフォームについてを中心に分かりやすく説明をします。
<目次>
グリーン住宅ポイント制度とは
グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
引用:国土交通省HP https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000181.htmlより
省エネ機能が付いた住宅を購入したり、商品を取り付けてリフォームしたりする人にお得になる施策をすることで、住宅関係の経済を活性化させよう!という事です。
対象となるのは、新築住宅や中古住宅を購入する人、既存の住宅をリフォームする人が対象となります。
今回の制度では新築住宅でも、不動産登記されてから一定の時間が経過した住宅は「既存住宅」という扱いになります。
予算が決められた中での制度になるので、申請する量によっては早めに終わることもあります。ご注意下さい。
この情報は2021年2月19日現在での情報のため、最新の情報はグリーン住宅ポイント事務局<https://greenpt.mlit.go.jp/>へお問合せ下さい。
付与対象期間
ポイント対象となる契約期間
リフォーム工事請負契約・既存住宅の売買契約
2020年12月5日~2021年10月31日まで
既存住宅の売買契約の場合、契約締結から3か月以内にリフォーム工事の請負契約を結んだ場合
不動産登記事項証明書に「新築」と記載されていても。令和元年12月14日以前に登記された家は既存住宅に当てはまります!
手続きの時期
手続きには期限があります。先ほども申したとおり、予算が決められていますので期限前に終了することもあります。
①ポイント発行申請(工事完了後に申請 請負金額が税込1,000万円未満)
2021年10月31日まで
②商品交換申請
2022年1月15日まで
③完了報告時期 (工事完了の前に発行の申請をした場合必要)
- 追加工事にポイントを充当する場合
2022年1月15日まで
- 請負金額が税込1,000万円以上の場合
2022年4月30日まで
予算が無くなり次第終了
もらえるポイント数と工事対象
次世代住宅ポイントがわかれば、次に知りたいのはもらえるポイント数です。
ポイントは上限が決まっており、工事の種類や場所によって細かく付与されるポイント数が決まっています。
リフォームに特化した内容で抜粋すると以下の通りの内容になります。
発行ポイント上限
1戸当たり:最大30万ポイント
上限特例 :最大45万ポイント
※5万ポイント以上から申請可能
複数回のポイント発行が可能。1家庭1回だけという訳ではありません。
1申請あたりで必須工事が含まれ、5万ポイント以上であることが条件。
期間中に工事を複数回に分けて実施しても、条件がクリアされていればポイントが発行されます。
上限特例とは
上限特例①「若者世帯・子育て世帯」
上限特例②上記以外の世帯で「安心R住宅」を購入しリフォームを行う場合
但し「若者世帯・子育て世帯」で既存住宅を購入し売買契約締結後3か月以内に
リフォーム工事請負契約を締結した場合は最大60万ポイント
若者世帯 :申請者が2020/12/15時点で40歳未満の世帯
子育て世帯:2020/12/15時点・またはポイント申請時点で18歳未満の子を有する世帯
1980年12月16日以降の誕生日の人が若者世帯
2002年12月16日以降の誕生日のお子様がいる世帯が子育て世帯となります。
この対象の世帯の方は上限特例が適用され申請できるポイントが45万ポイントになります。
この対象にならない方は30万ポイントが上限です。
対象工事
- 開口部の断熱改修
- 外壁、屋根・天井または床の断熱改修
- エコ住宅設備の設置
- 耐震改修
- バリアフリー改修
- リフォーム瑕疵保険等への加入
工事箇所や種類などによってもらえるポイント数が変わります!!
1~3は必須工事となっており、必ずどれかやる必要があります。
4~6の工事は1~3の工事と合わせて工事をして申請ができるようになります。
対象工事とポイント数
対象工事 |
ポイント |
|
開口部の断熱改修 (必須工事) |
内外窓、ガラス(面積×個所数) |
0.2~2万ポイント×箇所数 |
ドア(面積×個所数) |
2.4~ 2.8万ポイント×箇所数 |
|
外壁・屋根・天井・床の断熱改修 (必須工事) |
外壁 |
(部分断熱5万) 10万ポイント/戸 |
屋根・天井 |
(部分断熱1.6万) 3.2万ポイント/戸 |
|
床 |
(部分断熱3万) 6万ポイント/戸 |
|
エコ住宅設備 (必須工事) |
太陽熱利用システム |
2.4万ポイント/戸 |
高断熱浴槽 |
2.4万ポイント/戸 |
|
高効率給湯器 |
2.4万ポイント/戸 |
|
節水型トイレ |
1.6万ポイント/台 |
|
節湯水栓 |
0.4万ポイント/台 |
|
バリアフリー |
手すり |
0.5万ポイント/戸 |
段差解消 |
0.6万ポイント/戸 |
|
廊下幅等拡張 |
2.8万ポイント/戸 |
|
ホームエレベーター設置 |
15万ポイント/戸 |
|
衝撃緩和畳の設置 |
1.7万ポイント/戸 |
|
耐震 |
耐震改修 |
15万ポイント/戸 |
瑕疵保険 |
リフォーム瑕疵保険の加入 |
0.7万ポイント/契約 |
- ポイントが付与される対象が1住戸に対して付与されるものと、1か所に対して付与されるものがある!
みてわかる!ポイント事例
表や文字だけではよくわかりません。
ここでは事例を用いてもらえるポイントをご説明します。
事例1 キッチン改修と内窓設置工事
古くなったキッチンの改修工事をした事例です。
キッチンの水栓が節湯水栓の為4,000ポイント付与されます。
その他に、内窓を設置し断熱工事をしたため、それぞれの窓のサイズによってポイントが付与されました。
また畳を衝撃緩和畳に変更したのでその分のポイントが付与され、合計で84,000ポイントとなります。
事例2 浴室改修と内窓を設置した場合
ユニットバスへの改修工事をした場合の一例です。
浴室の設備の中で対象となるのは、エコ住宅設備として、
高断熱浴槽・節湯水栓です。この2点で28,000ポイント付与されます。
次にユニットバス(システムバス)は在来のお風呂と違い、
脱衣所と浴室の間に段差がありません。また入口のドアを車いすを想定した
広さにし、手すりを設けるなど、将来の為にバリアフリー化することで、ポイントの対象となります。
手すりの設置・段差解消・廊下幅等の拡張の3点で
合計39,000ポイント付与されます。
さらに、断熱の為に浴室に内窓(小)を取り付けました。
今回の浴室改修工事での合計ポイントは80,000ポイントとなりました。
事例3 トイレ交換工
トイレ交換でもポイントが付与されます。
エコ住宅設備として節水型トイレは16,000ポイントです。
50,000ポイントから申請が可能なので、このままでは申請ができません
トイレを2つ変える、内窓を設置する、節水タイプの水栓に変えるなど、他のいくつかの工事を組み合わせて申請となります。
ポイントで交換できる商品は?
工事で付与されたポイントは、①商品に交換、②追加工事に利用、のどちらかを選ぶことができます。
商品に交換
国土交通省が定めた一定の要件に適合する商品を公募で募集し、選定された商品との交換になります。
詳しくは国土交通省のHPにて随時更新されます。
公募予定の商品は
①「新たな日常」に資する商品
②省エネ・環境配慮に優れた商品
③地域復興に資する商品
④防災関連商品
⑤健康関連商品
⑥家事負担軽減関連商品
⑦子育て関連標品
の7つのテーマで各事業者が商品を登録した中から選びます。
過去に同様の施策を行った時には、ロボット型掃除機なんかもありましたので、選ぶのが楽しみですね。
ポイントで交換できる商品はグリーン住宅ポイント事務局のHPで検索できます。
追加工事に利用
取得したポイントは、追加工事に交換できます。ポイント発行の対象となった工事を行った業者が行う追加工事が対象の為
別の業者に追加工事をお願いして、ポイントで支払う。ということはできません。
また、追加工事を行う会社が申請手続きを代理で行う必要があります。
追加工事も使える工事の範囲が決まっています。
詳しくはグリーン住宅ポイント事務局の<追加工事交換について>をご参照下さい。
商品交換申請について
制度の流れは図のように、ポイント申請と商品の交換申請をして商品が手元にやってきます。
1,000万円以上の高額な工事の方は工事完了前に申請しますが、必ず工事が終わった事を報告しなくてはいけません。
ポイント発行申請に必要な書類
申請は基本的に工事完了後に行います。
しかし、税込み1,000万円以上の高額なリフォーム工事や住宅購入を伴う工事の場合は
工事が終わる前から申請ができます。高額工事は工期が長いので完工前申請が可能です。
<工事完了後の申請の場合>
①完了後ポイント発⾏申請書【に-1】
②申請者確認書類(健康保険証や運転免許証)
③性能証明書類
④工事請負契約書の写し
⑤リフォーム工事証明書(指定様式あり)
⑥代理申請者確認書類(工事業者などが代理で行う場合)
⑦住民表の写し(若者世帯・子育て世帯・既存住宅購入を伴う場合)
⑧売買契約書の写し(既存住宅購入を伴う場合)
⑨安心R住宅調査報告書の写し(若者世帯・子育て世帯以外で安心R住宅を購入した場合)
ポイントを追加工事に使用する場合●
①追加工事交換申請書
②追加工事の契約書
③追加工事が確認できる工事写真(工事後)
―初回の場合—
④追加工事交換用口座登録申込書
⑤口座情報が確認できる書類(通帳面のコピー等)
参考:グリーン住宅ポイント事務局 リフォーム(個別)/完了後申請<https://greenpt.mlit.go.jp/reform/application/ni-1.html>
<税込み1,000万円以上の工事の場合>
工事前申請
①申請書
②工事請負契約書の写し
③工事内容証明書(施工者が発行)
④申請者確認書類(健康保険証や運転免許証等)
⑤代理申請者確認書類(代理申請の場合)
⑥住民票の写し(若者世帯・子育て世帯・既存住宅購入を伴う場合)
⑦売買契約書の写し(既存住宅購入を伴う場合)
⑧安心R住宅調査報告書の写し(若者・子育て世帯以外で安心R住宅を購入した場合)
工事完了後
①完了報告書
②性能証明書類(製品証明書・納品書・施工写真など)
③工事証明書(指定様式)
④住民票の写し(既存住宅購入を伴う場合)
参考:グリーン住宅ポイント事務局 リフォーム(個別)/完了前申請<https://greenpt.mlit.go.jp/reform/application/ni-2.html>
各申請には、提出する書類があります。弊社で準備できるもの、お客様のご協力が必要なもの様々です。
部位によって書類が変わってきます。
リフォームをご検討の方はお近くの店舗へお問い合わせください。
また、創研では定期的に相談会を開催しております。
お客様のリフォームに合わせたご説明をさせていただきますので、お気軽にご来場ください。
ドローン屋根点検
◆10年以上屋根のメンテナンスをしていない方
◆自分の目でも劣化状況を確認したい方
◆屋根の状況を言葉で説明されても、うまく理解できるか不安…という方
◆自分で見る事が出来ないので、だまされているんじゃないか心配という方
◆建物が高層で足場をかけての点検にコストがかかるという方
ドローン屋根点検のメリット
ドローンのメリットは、安全に屋根の点検が出来るということ!
4K相当の高解像度のカメラで、屋根全体を細部にわたり確認でき、同時に劣化も確認することができます。しかも時間も短く、足場も不要。高所作業の必要がありません。危険な場所の診断も可能となります。これまでは専門の業者の方が屋根に登り、目視できる範囲で劣化箇所を見つけていましたが、ドローンを利用すると、屋根の状況をカメラを通して一緒に確認でき、画面を見ながらの説明の為現状を正確に理解することができます。その為屋根リフォームをスムーズに行えます。
ドローン屋根点検の特徴
高所から徐々に目的の場所をアップで確認!
雨樋の様子など至近距離での撮影が可能です!
自動操縦だから安心・安全です!
天気予報を事前に確認し、風速や風向きをこまめに計測し、慎重に行います。障害物の距離を確認し、近隣に電波障害が発生となるものがないかを確認します。屋根点検専用アプリでの自動操縦なので、操作ミスによって事故を起こすことなく安全に操縦ができます。
屋根点検を簡単・安全にわかりやすく!
屋根に上がる前に屋根の状態を動画で撮影します。必要な個所は写真でも撮影します。思った以上に高画質なので屋根の一枚一枚、雨樋の内部等、細かい所まで確認できます。屋根に登る一般的な点検よりも、時間も早く、安全で、しかも撮影画像をその場で確認できるため、現状の説明がより分かりやすく理解できます。
国土交通省の許可も取得済み
ドローンを使用するには、国土交通省の発行する無人航空機の飛行許可が必要です。当社では国土交通省が認定するライセンスを取得しています。
飛行の際には、近隣の方へご迷惑にならないよう注意が必要です。
様々な条件をもとに、飛行可能であると判断した場合のみドローン撮影を行っています。
もちろん、損害保険や、機体保険も加入済みです。ご安心ください。
実際の屋根点検の様子をご紹介します
ドローンを利用して屋根点検をする様子です。近隣の障害物など確認後ゆっくりと上空へ動かし撮影します。撮影の内容は動画と必要な個所は写真で保存できます。屋根に登らなくてもここまでしっかりチェック出来ます。安全かつ安心でスピーディーに屋根点検できるのが大きな特徴です。
Qそもそもドローンって何がすごいの?
A ポイントは3つあります。
- 飛行の安定性・その場所にピタッと止まり浮かんでいる能力がラジコンよりも遥かに優れています。本体にはGPS装置が内蔵されていて位置をチェックしています。それに高性能なプロペラと揺れを感知するセンサーにより風が吹いても位置が動かないように安定しています。
- 自動操縦ができる・・専用アプリにより天気予報を事前に確認し、風速や風向きをこまめに計測します。さらに障害物との距離を確認し、近隣に電波障害となるものがないか確認します。屋根点検専用アプリでの自動操縦なので、操作ミスすることなく安全に操縦できます。
- IT技術との連携・・プログラムを搭載できるため、幅広い分野での利用が期待できます。例えば、撮影した写真を加工して測量に使う3次元モデルを作成したり、熱センサーの情報から農作物の生育状態を自動で判断したり、多種多様な業界でも利用できるなど進化しています。
Qドローン屋根点検の対象地域はありますか?
A 対象地域は創研の対象エリア全域となります。
具体的には、船橋市・松戸市・流山市・八王子市・相模原市・さいたま市・上尾市・取手市などの地域を対象エリアとさせていただいております。ご不明な点はお問合せください。
詳細な対象エリアはこちらをご覧ください➡https://www.web-soken.co.jp/region-reform
Qドローン屋根点検は本当に短時間で終わりますか?
A 一戸建ての場合、ドローンの空撮自体は20分前後で終わります。その他、打合せの内容等によって所要時間が前後いたしますので、その際はご相談させていただきます。
Q自然災害による破損被害が見つからなかった場合もドローン屋根点検の費用は無料ですか?
A はい、無料です。ご安心ください。
屋根点検を受けておくと、次回自然災害で被害が合った際に、災害前後の状態を比べることができ、原因特定がしやすくなります。今現在 破損していない場合でも、お気軽にご相談ください。
Qドローン屋根点検と書いてありますが、ドローン点検は屋根だけですか?
A ドローンで屋根の状態を診断するだけではなく、家まわりの他の箇所の傷みも丁寧に調査いたします。
点検箇所が屋根以外の場合、木の枝や電線等の障害物、隣家との距離などによって調査できない場合もあります。あらかじめご了承ください。その際はご相談させていただきます。
Qドローン調査の他に内装の相談をしたいのですが可能ですか?
A 可能です。創研ではリフォーム全般を承っております。
メンテナンスから増改築工事まで幅広く対応いたします。家のことなら何でもご相談に応じています。些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。
Q天候に関わらず、ドローン撮影はできますか?
A 雨天、強風時、また夜間の空撮は残念ながら実施できません。天候により実施できない場合は、別途日程を設定させていただきます。
Qドローンの規制ってありますか?
A ドローンが飛行できる空域は航空法によって規制されています。弊社の対応エリアのほとんどが規制地域内です。規制地域で飛行する場合は、国土交通省の発行する無人航空機の飛行許可が必要です。
創研では、国土交通省が認定するライセンスを取得していますので、ご安心ください。もちろん、損害保険や機体保険も加入しておりますので、安心してお任せください。
4月13日(土)・14日(日)リフォームショールームOPEN記念第2弾相談会を開催します!
リフォームショールームOPEN記念第2弾開催!
2019年4月13日(土) 創研 八王子ショールーム
2019年4月14日(日) イーアス高尾ショッピングモール 2階コミュニティホール
それぞれ1日ずつ、「リフォームショールームOPEN記念第2弾相談会」を開催致します!
こんな方はぜひご来場ください!
・初めてリフォームされる方
・リフォームで後悔したくない方
・他社でお見積り中の方
・増税前にリフォームを検討中の方
その他、「家のリフォーム、気になっているけれど忙しくて…」「いくらくらいかかるのか見て欲しいけど、ついついそのまま…」「どこをリフォームしたらいいのかわからない」そんなご相談でも大歓迎です!
★今回のオススメポイント!
『大特価品!!』
特価品を多数ご用意してお待ちしております!
詳しくは下にあるリンクから相談会ページをご参照ください☆
その他、会場ではリフォームローンのご相談、中古住宅リフォーム、白アリ点検、他、住まいに関する様々な内容のご相談を承ります。相談会は通常よりお得な条件でご相談を承っておりますので、この機会をどうぞ上手にご利用ください。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております!
などなど!
【開催情報】※クリックで詳細ページを開きます
リフォーム相談会受付 10:00~16:00
★4月14日(日) 場所: イーアス高尾2階コミュニティホール(八王子市東浅川町550-1)
リフォーム相談会受付 10:00~16:00
セミナー開催時間 13:00~14:30
お問合せ 0120-33-1966 / mail:info@web-soken.co.jp
この機会をどうぞ上手にご利用ください。スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
第五回 ふれあいマーケット参加券
第5回 ふれあいマーケット参加券
大工・職人・協力会社 大募集!!
業績好調につき協力業者様を大募集!! 個人・法人問いません!!
大工・職人・協力業者
大募集
安心・安全・満足を提供するリフォームの創研では、業績好調につき、
一緒に働いていいただける協力業者様を募集しております。
小さなリフォームから大きな工事まで、様々な要望が寄せられる当社では、
あなたの経験を活かせる現場が必ずあります!
下記のフリーダイヤルまたはメールフォームにてお問合せください。
・これまでに10万件以上もの施工実績を誇り、
年間5,000件以上の工事をお任せいただいております。
・住宅リフォーム売上ランキング 千葉県1位
(2017年9月26日発行 リフォーム産業新聞掲載)
・安定した仕事量
信頼と実績から『もう一度リフォームをお願いしたい』とリピート頂くお客様が多く、
そうした需要にお応えするために新しい仲間を募集します!!
≪当社の協力業者様はこんな人!≫
お客様からのアンケートやお手紙に
『とても丁寧でいい職人さんでした』
『礼儀が正しくて驚いています』
『仕事の適確さに感心しました!』など、お褒めの言葉をいただくことが多くあります。
「お客様に喜んでいただける工事が出来るように」を常に考えています。
工事の腕も人柄も人間性もいい、とても自慢の職人さんです!
お電話の方は該当する対象エリアにある店舗フリーダイヤルへ、
メールの方はお問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
船橋本店 【対象エリア】千葉県
千葉県船橋市新高根1-9-14
0120-70-1966(採用担当まで)
松戸支店 【対象エリア】千葉県
千葉県松戸市松戸新田597-23
0120-77-1966(採用担当まで)
八王子支店 【対象エリア】東京都・神奈川県
東京都八王子市みなみ野3-15-3
0120-33-1966(採用担当まで)
埼玉支店 【対象エリア】埼玉県
埼玉県さいたま市緑区東浦和4-33-14
0120-02-1966(採用担当まで)
来店予約のご案内
来店予約をすると こんなメリットがあります!!!
1.待ち時間なし
事前にご予約していただくとお待たせすることなくスムーズご相談できます。
2.ご希望の工事内容に詳しい担当者がご案内
創研では上下水道工事・メンテナンス・リフォーム工事とさまざまな工事を承っております。
リフォームの中でもお風呂やキッチン・トイレなどの水廻り工事や外装・塗装工事、エクステリアなど・・・その分野に詳しいスタッフがご案内します。
3.来店予約をされた方限定 粗品プレゼント!!
スマホやパソコンで来店予約をされた方限定!!
粗品引換券をスマホにてご提示いただくか印刷の上ご来店ください。ささやかな粗品をプレゼントいたします!!
来店予約 粗品引換券 ⇇こちらをクリック
来店予約の流れ
屋根修理・雨漏り修理!お見積りキャンペーン実施中!
屋根、雨樋など、普段自分で確認することが難しい高所は建物で一番劣化しやすい場所でもあります。スレートや瓦屋根材の割れ、剥がれ、ずれ、苔の付着・・・。築10年を経過している場合、様々な症状がでています。自分で登って確認することは難しく、危険でもあります。そんな時はプロにお任せ下さい。創研では地域を巡回するスタッフがはしごを持参でお伺いいたします。画像を取ってその場でお見せすることも可能です。雨漏りになる前にこの機会に無料お見積り、無料診断をご利用ください。
ホームページ 上記4つのメニューからのご依頼限定!
特典1 無料お見積り診断 ¥3,000分の商品券又はビール券プレゼント(先着10名)
上記4つのメニューのサイトからお見積り、無料診断をご依頼下さい。住所・氏名・お電話番号・気になる箇所の簡単な説明をお申し出ください。創研スタッフがご訪問日をご相談の上お伺いいたします。現況を確認後お見積書をご提出致します。特典は商品券、ビール券のいずれかをお選びいただけます。お見積書をご提出時に直接お渡しいたします。
特典2 ご成約のお客様限定! ご成約金額から最大¥30,000の現金お値引き(ご成約金額の3%をお値引き)
無料お見積り後、工事のご依頼を頂いた場合、お見積り金額の3%を(最大¥30,000)をお値引き致します。但し、他のキャンペーン特典との併用はできません。
※ホームページの雨漏り修理、ちょこっと修理、瓦修理、屋根修理のページから、無料診断依頼をした場合のみ、特典1・特典2の対象となります。また、お見積りは直接お見積書を手渡しする場合のみ有効です。先着10名様限定です。
ショールーム紹介
本社
連絡先 TEL 0120-70-1966 / FAX 047-465-7761
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
店内はこんな感じ!
2017年7月にOPENした本社ショールームでは、お客様のニーズに合わせて各メーカーの商品を比較検討できる展示スペースを完備!
システムキッチン・システムバス・トイレ・洗面化粧台などの水廻りリフォームや給湯器・ガスコンロ、屋根・サイディングなどの外装リフォームの展示が多数あります。
素敵なショールームでトイレ・お風呂・洗面所・キッチン・給湯器・屋根など実物の商品を見て・触って・体感してみてください
水漏れや水栓交換のメンテナンスから増改築の大規模工事まで幅広く承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
ショールーム内にカルチャー教室やセミナーなどを開催できるフリースペースがあります。
リフォームのご予定のない方にも楽しんでいただけるスペースです!
【食の間】は最大12人、【フリースペース】は最大20名収容で地域の方に開放しております。カルチャー教室・セミナー等にご利用ください。
≪食の間≫ ≪フリースペース≫
グランドゴルフ愛好家に朗報
ショールームでグランドゴルフ用品が購入できます!!
グランドゴルフとは、ゴルフをアレンジした新しいスポーツ!
誰でも簡単に始められ、ルールはゴルフとほぼ同じとわかりやすさが人気のスポーツです。
近隣の方々にもグランドゴルフ愛好家が多くいらっしゃいます。
愛好家の方もこれから始める方も ぜひ お気軽にお立ち寄りください!
新ブース登場
DIYにも活用できるかわいいマスキングテープやおしゃれな扉の取っ手・塗るだけで黒板になる塗料etc・・・
雑貨販売コーナーもあります!お部屋を自分好みにアレンジしてステキ空間を作りましょう
八王子支店
連絡先 TEL 0120-33-1966 / FAX 042-635-1271
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
店内はこんな感じ!
2017年7月にリニューアルし、西東京支店から八王子支店へと支店名を改名し、ショールーム型店舗に生まれ変わりました!
ショールームでは、システムキッチン、浴室、トイレなどの水まわり商材を厳選して展示しています。
その他にも内装、屋根、外壁塗装などの外装工事や増改築など住宅に関する様々なご要望やご相談にお応えします!
リフォームのプロが1位に選んだキッチン「クリナップ システムキッチン クリンレディ」展示中!
キッチンといえばクリナップ!という言葉通り、数あるキッチンの中で上位クラス・中位クラス・下位クラスのいずれのグレードも全てクリナップのキッチンが1位を独占!
その中で、人気の高い クリナップ「クリンレディ」と「ラクエラ」の2タイプを展示しています。
水まわり商品は実物を見てご相談いただけます。トイレはTOTO・LIXIL製を同時に比較できます!
水まわり水栓・手摺り・ペーパーホルダーも展示しています!
カルチャー教室やワークショップ開催
店舗の1階部分は地域のコミュニケーションの場としてご利用いただいています。
カルチャー教室がいつも賑やかに開催されています。
絵手紙教室・手芸教室・習字教室等々、どなたでもご参加可能です。
毎月の予定はイベントページをご参照下さい。
埼玉支店
連絡先 TEL 0120-02-1966 / FAX 048-810-1717
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
店内はこんな感じ!
白を基調とした明るいショールーム内は、あまり広くはありませんが、その分お客様との距離が近づき、世間話からリフォームのご相談まで気軽に話せるショールームです!
システムキッチンやシステムバス、トイレなどの水廻りを中心に展示がされていて、各メーカーの比較も出来ます!
西東京支店 リフォーム相談会
創研では定期的にリフォーム相談会やセミナーを開催しています
浴室・キッチン・トイレ・洗面所などの水まわりの商材が多数展示されているショールームを会場とし、実際にご覧頂いて、お手に触れて、満足のいくリフォームをご提供できるようにご提案させて頂きます。
また、水まわりだけではなく、その他の商材のご相談も承っております。
例えば、塗装工事に関するご相談。内装・外装・外構・エクステリアなど。
大切なお住まいに関するご相談やお悩みを伺い、快適な生活が送れるようお手伝いさせて頂きます
さらにご来場いただいた方にはお得な特典もご用意しております
この機会に、賢く、お得に、リフォームをしてみませんか
5月 相談会・セミナー日程
↓↓ 詳しくは下記をクリックしてください ↓↓
5月14日(日) TOTO相模原ショールームリフォーム相談会
5月14日(日) 塗装セミナー 会場:TOTO相模原ショールーム
赤外線カメラによる無料雨漏り診断
赤外線を利用した建物診断とは
皆さんが定期的に健康診断を受けるのと同様に、建物にも定期的な健康診断が必要です。
はじめは小さな不具合であっても、時間の経過と共に症状は悪化し、やがて他の建築部位や設備機器にも悪影響を及ぼします。建物診断による不具合の早期発見は、建物の寿命を延ばすこととなります。
人が受ける健康診断は胃や肺、心臓といった様々部分に応じて診察を行います。建物についても同様に、「雨漏り・水漏れ」「外壁の劣化」「設備の不具合」等、建物所有者が知りたい項目について適切な診断方法を用いて調査する事が必要です。
雨漏りや屋根・外壁の診断方法について
従来の診断は
目視や打診による調査
雨漏れ調査の場合には、目視・打診診断の他に、
雨漏れ部位の侵入口と推定される部位に水をかけ、雨漏れの原因調査をする手法等も活用されています。
従来のこれらの手法は有効的に機能する場合もありますが、外観からの判断や、音による判断等には、調査者の経験や勘に頼るところが多く、また、限界もあるため、雨漏れのルート、原因がつかめず、何度も修繕を繰り返すこともあります。
赤外線建物診断とは
建物の測定場所の表面温度を赤外線サーモグラフィー装置を使用して測定します。
外壁や屋根は、太陽の日射や気温の変動等の気象変化を受けて表面に熱が生じます。勿論、日射が当たらない夜や影があればこの熱も変わり、温度が下がります。表面の材料の材質によって比熱や熱伝導率が異なりますので同じように日射が当たっても表面温度は異なります。
同じ材料で同じ気象条件(日射・気温・風etc)であれば不良部(雨漏り箇所)と健全部では表面温度に違いが出ます。
例えば、日射が当たっている外壁面で雨漏りしていて、滞水していれば、壁の裏側に水分があるので壁の表面温度は下がります。
水の侵入箇所と侵入していない箇所の表面温度差を赤外線サーモグラフィー装置で測定し、解析するのが赤外線建物診断です。
赤外線サーモグラフィー装置で撮影して、出力する事ができます。
従来の“目視”や“打診”といった経験や勘にたよる方法では無く、目に見えて可視化できる所が大きく異なり、お客様が納得できる対処方法を検討出来ます。
赤外線建物診断のメリットとデメリット
メリット
- 建物の健全部と不良部の間に生じる表面温度差を測定し、可視化できるので、原因を特定しやすい
- 雨漏り箇所が複数あった場合も発見しやすい ・・・ 色々な箇所を撮影しておく事で予期せぬ不具合も発見できる。
- 目に見えてご説明が出来るのでお客様も納得した復旧工事が出来る
- 赤外線サーモグラフィー装置を使用した撮影は誰でも出来る(一部撮影角度等の条件あり)
デメリット
- 赤外線サーモグラフィー装置で撮影する場合、正しい表面温度を測定する為には撮影角度や距離等の条件がある
- 壁面の影や凸凹がある場合は温度の差が出やすい
- 調査後の分析に経験と知識が必要
あなたの家の見えない部分を点検します!!
創研の【 赤外線建物診断技能師 】が無料で建物診断を致します
10年以上建物を点検していない方には特におすすめします。
赤外線建物診断をすることで、これまで職人の感覚に頼っていた部分が “カン” では無く、“目” で見えるようになります。
その為、お客様にもわかりやすい点検報告を行う事が出来るようになりました。
業者や職人さんが難しい事を話しているので良くわからないけど修繕が必要なんだ... という事でなく、写真を見ながらお話が出来るのでお互いに理解できる点検の結果報告になります。
和室の窓のサッシから水が漏れている!!
この様なご相談がありました。
さっそく和室の内側を赤外線サーモグラフィー装置で撮影してみると、窓の上側の壁だけで無く、天井にも水分の滞留が見込まれました。
そこで和室の外側の外壁も撮影してみました。
【 実際の外壁の写真 】
赤枠 : 霧除けを取った時の跡と外壁のクラックがあります
【 赤外線で映した写真 】
正常と思われる外壁が薄い青色に対して、霧除けから下の部分がや外壁のクラック回りの表面温度が紫色の表示になっています。
これは霧除けを外した工事をした跡から水分が侵入し、下方部分に侵入した水分が流れて、サッシの所から水が出てきたと推測しました。侵入口はサッシの上部の為、天井部分にも滞水する可能性もあり、内部撮影をした時に天井への滞水を疑いましたが、やはり天井にも滞水もしている可能性が高いと判断しました。
この結果から、外壁の補修工事を実施しました。
これは水分が滞留しているため正常の外壁よりも表面温度が低くなり、画像では色の変化で表現されます。この様に色が異なるので不具合と疑われる箇所がわかり易くお見せできます。
赤外線建物診断を致します
このように赤外線建物診断を行うと、不良が疑われる部分はサーモグラフィーの示す温度が周りの壁と比べ、異なっているのがわかります。これは、外壁内に水が浸入していたり、空洞が発生している可能性を示しています。
もちろん赤外線建物診断は画像から不良部分を推測するので100%正しい結果が得られるわけではありません。ただ、撮影画像を見て頂きながらご説明を致します。お客様も画像の色の違いを見ながら現状を把握し、今後についての相談しますのでご納得の対策となります。又、予期せぬ不具合を早期に発見できるかもしれません。
10年以上建物を点検していないのであれば、“特”にお勧めします。お気軽にお問い合わせください。
家について疑問があればお気軽にご相談下さい。もちろん無料です。
1/14(土)15(日)TOTO大宮ショールームにて新春リフォーム相談会を開催します!【埼玉支店】
1/14(土)15(日)TOTO大宮ショールームにて新春リフォーム相談会開催します❕
日時 : 2017年1月14日(土)15(日) TOTO大宮ショールーム
塗装セミナー: 15:00~16:00
お問合せ ☎0120-20-1966 / mail:info@web-soken.co.jp
お年玉特典
超特価 1台限定 TOTO ネオレストAH ¥98000-(工事費込)
LIXIL 洗面台 オフト W600 1面鏡 シングルレバーシャワー水栓
¥49,000-(工事費含)‼
ノーリツ お風呂(お掃除浴槽付!)と給湯器24号(エコジョーズ)工事費込で
¥729,000-(工事費含)‼
Rinnai ガス給湯器20号 エコジョーズ インターホンリモコン
¥112,000-(工事費含)!!
お見積り特典 福袋(各会場)30個
ご来場特典 最大10万円分当たるくじ
が引けます
オリジナルグッツ(ますまるタオル・BOXティッシュ) プレゼント
住まいに関するご相談⁂今年最後になります
『ホームページを見た』とお越しいただいた方へオリジナル”ますまる缶バッチ”プレゼント
ご来場お待ちしています。 【埼玉支店】
7/30(土)塗装工事現場見学会を開催します【埼玉支店】
埼玉支店 リフォーム相談会
リフォーム相談会のご案内
お住まいのご相談お受けします。まずは、リフォーム相談会へお越しください
開催日時:7/17(日)18(月・祝)10:00~16:00
開催場所:TOTO大宮ショールーム さいたま市見沼区南中野672-1
駐車場無料
お問合せ:(株)創研 埼玉支店 0120-02-1966
本社 リフォーム相談会
創研では定期的にリフォーム相談会を開催しています
浴室・キッチン・トイレ・洗面所などの水まわりの商材が多数展示されているショールームを会場とし、実際にご覧頂いて、お手に触れて、満足のいくリフォームをご提供できるようにご提案させて頂きます。
また、水まわりだけではなく、その他の商材のご相談も承っております。
例えば、塗装工事に関するご相談。内装・外装・外構・エクステリアなど。
大切なお住まいに関するご相談やお悩みを伺い、快適な生活が送れるようお手伝いさせて頂きます
さらにご来場いただいた方にはお得な特典もご用意しております
この機会に、賢く、お得に、リフォームをしてみませんか
7月の相談会情報
※クリックしたら詳しい詳細がご覧になれます
水廻りをかしこくリフォームする4点セットキャンペーン
そろそろ水廻りのリフォームを・・・という方に朗報です!キッチンやお風呂、洗面台、トイレのリフォームを大変お得に改修できる4点セットキャンペーンがはじまりました。
水廻りリフォームでは、その費用の大半が商品代と工事費です。お風呂や、キッチンを別々にリフォームすると、給排水工事、電気工事、木工事・・といった工事をその都度手配することになるので、コストが割高です。それに対し、水廻り4点セット工事では、共通の工事はまとめて行えるので、無駄な動きが減り、施工日数を少なくできるため、結果的に施工費用を抑えることが出来ます。
今回の4点セット商品は、TOTO、クリナップという一流メーカーの人気のシリーズで揃えました。それぞれの仕様はベーシックなものとなっていますので、ご自宅の状況に合わせて、仕様を変更することも可能です。水廻りリフォームの目安と考えると、大変予算が立てやすく、また、全体をまとまった内容で検討できるので無駄がありません。セットだからと言って、必ずこれを使用しなければならないわけではありませんので、詳しくは担当スタッフにおたずねください。
自由に水廻りのリフォームを行うことが可能です。色々な悩みやわがままを是非お話ください。
費用も大変お得にしています。リフォームをする時に一番つらいとよく言われる工事期間も最短となります。最新の設備を楽しくご検討の上、快適な住まいをおつくり下さい!