株式会社創研

リフォームでヒートショックの対策

  • 公開日:2010年1月1日
  • 最終更新日:2020年10月29日

 

ヒートショックとは

急激な温度の変化によって血圧が急激に上昇、下降したり、脈拍が早くなったりする状態をヒートショックといいます。これが脳卒中や心筋梗塞などの原因となります。日本では入浴中の事故で亡くなる方が年間で14000人以上いると言われています。これは交通事故で亡くなる方の約2倍となっています。その中でも、入浴中の事故は冬場に多くなっています。冬場の寒いバスルームにはそれだけ危険が潜んでおり、ヒートショックによる事故を防ぐために工夫が必要なのです。

なぜ入浴中に起きやすいのか?

一般的な日本の住宅は浴室やトイレ等の水廻りを北側に設置するのが基本です。そのため冬になると日当たりが悪く冷え込み、他の部屋との温度差が大きくなります。特に入浴時における脱衣室や洗い場の寒さ、さらに熱いお湯が原因で脳内出血や心筋梗塞を引き起こしてしまうのです。

ヒートショックの対策と予防

【お風呂編】

*浴槽にお湯をためる時にシャワーを使って給湯する。

*浴槽の蓋を開けておき、浴室の温度を上昇させる。

*一番風呂は浴室が温まっていないので、高齢者や高血圧の方は注意する。

*『かけ湯』や『半身浴』を組み合わせる等、入浴方法を工夫する。

*お湯の温度はややぬるめの38℃~40℃くらいにする。

リフォームで出来る事

*浴室暖房機の設置で温度差をなくしましょう。

*従来工法(タイル等)のお風呂をお使いの方はシステムバスルームへの変更をお勧めします。

【トイレ編】

*小型ヒーター等を置いてトイレ全体を暖かくする。

*窓にカーテンを取り付けるだけでも断熱効果は1.5倍アップします!

*排便の際、いきみすぎると心臓への負担が大きくなるので気を付ける。

《資料請求はこちらから》

 

創研豆知識にはもっと詳しく、絵や図を使って説明している為もっとわかりやすい!

もっと詳しく知りたい!もっと読みたい!!という方は

お問合せフォームより資料請求をお願いします。

 


 創研では創研豆知識として季節に合ったリフォーム情報をご提供しております。

その他の豆知識一覧ページはこちら