二間の和室+台所を一新!洋風LDKにリフォーム。
悩み・要望
築45年の戸建て住宅です。生まれ育った建物は昔ながらの和風建築で、台所、和室と細かく区切られていました。ご結婚を機に住まいの改修をご決断された時、愛着ある建物でしたので、新築ではなくリフォームでと思われたそうです。とりあえずお風呂を・・・と創研へご連絡下さいました。定期的にお伺いする創研レディーのご訪問を待っていてくださったそうですが、なかなかタイミングが合わず、直接お電話下さいました。
ご提案・工事のポイント
ご訪問時はお風呂と、廊下のベコベコとした床改修をご希望でしたが、お住いの古さもあり、タイミング的に、時間をおかないで他の部分も改修することになりそうというお話から、気になる部分を全てお話しいただき、お見積もりを行うことにしました。まずは水まわりから・・・といった計画を立て、キッチンを含め和室をLDKへ思い切って改修することにしました。
内装工事では、全体をひろびろとご利用できるように、押し入れ部分を撤去し、各部屋を繋げるようにしました。抜けない柱が何本かありましたが、壁を無くすことで目線が広がり、スクリーンウォール(引戸)の採用で一気に洋風なリビングに変わりました。
暖かい陽日差しが心地よいリビングとなりました。
内装材
フローリング:住実ECO シラカバフロア建具 :パナソニック ベリティス スクリーンウォール
キッチン :LIXIL ノクト
- 【投稿日】2025年10月15日