2019/09
会社から見えた虹の架け橋
雨上がりの午後、ふと空を見ると大きな虹🌈に気が付きました。
会社に戻るところで駐車場からも虹が会社から
架け橋のようになっている✨
少しの時間でしたが、嬉しい気持ちにさせてくれました。
surf dog
波乗り一番
久しぶりの波乗りに行きました🌊
飯岡海岸で、その他はクローズ気味。風の向きが
ドンピシャのこの状態は、自分の中で今年一番でした。
サイズは、頭~オーバー
surf dog
埼玉支店7周年祭開催します★
この度、創研埼玉支店7周年
を迎えられることになりました\(^o^)/
ということで、いつもなかなかお伝えできない感謝をお伝えできれば!とおもい7周年祭を開催致します
10/5(土)6(日)10:00~16:00@埼玉支店ショウルーム
リフォーム相談会
今回限りの目玉商品大特価でお出し致します。
特にお勧めなのは!
TOTOハイグレード商品第二弾
トイレネオレストRH-1
定価344.000円からズバリ220.000円しかも工事費込み
1台限定でお出し致します
そしてご来場特典もたくさん(^u^)
最大10万円分のオプション券・割引券が当たるくじ引き
さいころを振って出た目の数だけBOXティッシュプレゼント
お客様の手で・・・お米をつかみ取り
そしてそして7周年祭ということで、お見積り特典もたくさん(^u^)
保冷バックorキッチンスポンジプレゼント
屋根葺き替えIGガルテクトお見積り特典
山形県産白ワイン1本プレゼント
10/6(日)11:00~15:00@埼玉支店ショウルーム駐車場
無料でおいしいフード、お子様がお楽しみ頂けるコーナーございます(*^。^*)
チラシの表左下にある引換券を記入の上お越し下さい★☆
(チラシがお手元にない方でも、当日受付可能です)
御家族で1枚お楽しみカードをお渡しいたします!
受付で何名でご来場かお伝え下さい
★フードコーナー★
焼きそば・豚汁・ポップコーン・ジュース
★お楽しみオーナー★
スーパーボールすくい・缶バッジ作り・風船(先着)
いつも御贔屓にありがとうございます
埼玉支店スタッフ一同お待ちしております
小学校のバザーに行ってきました♪
滝って癒し効果あり!!
皆様こんにちは 海苔平でございます
すっかり秋になりましたね~ 食べ物がおいしい季節です…誘惑に勝てる自身がありません
さて、先日、我が家の息子(高1)が
「なんか疲れてんだよね… 滝が見たいんだけど…」
の一言でドライブに行くことに
近場の滝ってどこよ?ってことで
神奈川県に行ってきました!!!! (私は千葉県民)
ちなみにこちらは小田原城。
一つ目は「夕日の滝」
夕日の時間に行くともっときれいなのかな?
いった時間が10時ごろだったので…
きれいな滝でした。
二つ目は「洒水の滝」
高低差が結構あって、良かったですよ~
洒水の滝にある名水
「ちょっと固めだな~」とわかったようなことを言ってましたが、
私にはまったくわかりません…
ちょっと遅めの夏休みを楽しみました!!
ハロウィン仕様♪
街中ではちらほらとハロウィンムードが漂い始めた今日この頃、、
八王子支店も流れに便乗してショールームをハロウィン仕様に致しました🎃♪
ご来店のお客様には少しでもハロウィンムードを楽しんでいただければ幸いです👻♪
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
いつでも気軽にお越しください!
八王子支店_ lio
10月5日(土)6日(日)秋のリフォーム相談会開催★★本社
秋のリフォーム相談会開催決定
先日の台風で被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
今、住宅の修理をしようとしても、全然連絡がこなくて不安!!
そんな方はぜひご来場ください。
相談会の二日間、お客様のお悩み・不安を伺います!
〇イベント日程〇
LIXIL船橋ショールーム(千葉県船橋市夏見1丁目20−8)
創研船橋ショールーム(千葉県船橋市新高根1丁目9−14)
同時開催!
大人気セミナー開催
各会場受付にて「セミナーにきた」と伝えてください。
2019年10月5日(土)開催セミナー
LIXIL船橋ショールーム(千葉県船橋市夏見1丁目20−8)
2019年10月6日(日) 開催セミナー
創研船橋ショールーム(千葉県船橋市新高根1丁目9−14)
秋のリフォーム相談会第二弾★☆
秋のリフォーム相談会第二弾!!
9/23(祝)埼玉支店にて開催いたしました
台風の影響でお足もとの悪い中、ご来場いただきましてありがとうございました
折込チラシや、ポストに入っていたチラシをみてご来場して下さった方が多くいらっしゃいました
TOTOさんとPanasonicさんのメーカー協力も有り、お客様のご希望に合わせて商品の詳しい説明をしてもらいました
お客様の理想や想像が少しでも膨らむよう、お手伝いさせて頂ければと思います(^u^)
キッチン・洗面台と・・・
これから寒くなる前に!とお風呂・給湯器の交換とたくさんのご相談・ご契約頂きました
こんなにたくさんたくさんありがとうございます
次のリフォーム相談会はいつもとは違います\(^o^)/
埼玉支店ショウルームが東浦和に移転して7年になります・・・
ということで7周年祭を行います
詳細はまた後日、ブログUPさせて頂きます
お楽しみに・・・
0120-02-1966
台風対策、予防
いつもお世話になっております。今日は9月18日、随分と暑さもやわらぎ秋らしくなってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
弊社の本社は千葉県 船橋市、先週の台風被害がひどい地域です。9月9日は朝から電話がなりっぱなしでした。内容は屋根の破損、飛んでしまった、雨漏りなど台風による被害でした。一日で200件くらいでした。今週も雨の影響でご相談の連絡が絶えません。何とかしてあげたいのですが弊社も人的資源や協力会社の方々も手いっぱいでお待ち頂かないと対応できなくなっています。仮にブルーシートだけ掛けていますがそれすら間に合わない状況です。誠に申し訳ないです。屋根が飛んでしまったり、損傷が大きいとのその家に住むのは困難なことになります。台風被害にあった方々に謹んでお見舞い申し上げます。
わたくしも含め皆様にリフォーム会社としてお伝えしたいのは普段から屋根点検など実施し被害を最小限にすることを事前にしておくことです。台風で屋根が大きく破損すれば改修費用や家の中の雨漏り被害など甚大です。
被害あってからの相談はとにかく、「早く何とかしてほしい」ですから同じ工事でも高くなる可能性が大きいです。テレビでも台風被害者に詐欺まがいの工事をする業者が問題になっています。
台風シーズンの前、春ぐらいから屋根の点検し場合によってお金はかかりますが強風に強い屋根材に張り替えることをお勧めします。風に強い屋根材はディプロマット材などです。屋根材を釘で止めていれば破損しやすく、ビスで固定していれば強くなります。参考にしてみてください。事前にすることで、じっくりと会社も選べます。
昨年も大きな台風被害がありました。地球温暖化の影響なのでしょうか、毎年被害が大きくなっている気がします。
今日は9月18日ですからこれから、また台風がくれば被害はもっと大きくなります。天災は待ってくれません。ですから、何度もお伝えしますが事前の対策、予防を十分になさることをお勧めいたします。
10月5日(土)・6日(日)秋のリフォーム相談会を開催いたします♪
10月5日(土)・6日(日) 秋のリフォーム相談会開催♪
10/5㈯・10/6㈰の2日間は
秋のリフォーム相談会を開催させていただきます!
「家のリフォーム気になるけど忙しくて…」
「いくらくらいかかるのか見て欲しいけど、ついそのまま…」
「どこでリフォームしたらいいのかわからない」
「今検討中の工事って次世代住宅ポイント制度の対象にはいるのかしら?」
相談会ではそんな皆様のお困りごとやご相談ごとを承ります!
各担当スタッフが相談役から解決のためのご提案まで丁寧に対応♪
相談会限定の特価商品の抽選や
ハズレなしの割引券・オプション券が当るくじ引きなど、、
両日ともにお得な企画も盛りだくさんとなっております♪
秋はよく『〇〇の秋』というように何事にも意欲的になれる季節です
今年の秋は『リフォームの秋』にしてみてはいかがでしょうか?
↓ 詳しくは下記開催情報のリンクをクリック♪ ↓
【開催情報】
場所: 創研八王子ショールーム
お問合せ: TEL 0120-33-1966 / mail info@web-soken.co.jp
この機会をどうぞ上手にご利用ください。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
2019.09.14.~15 八王子支店相談会開催♪
9/14㈯はイーアス高尾コミュニティホールにて、、
9/15㈰は創研八王子支店ショールームにて、、
それぞれ秋のリフォーム相談会を開催させていただきました!
今回は3連休の初めと増税前ギリギリということもあり遠出されているお客様も多いのかなと
心配しておりましたが特にイーアスさんの開催時はたくさんの方にご来場いただき
スタッフ一同とても感激しております♪
2日間とも天候にも恵まれとても良い相談会となりました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回はご相談内容的にトイレ・洗面などの水廻り工事や
コンロ入替えの相談が多く寄せられました。
そのため相談会の目玉でもある台数限定の抽選にも参加される方が非常に多く
いつも以上に高倍率の抽選会となりました。
ご当選された方本当におめでとうございます✨
10月の相談会は事務所ショールームのみでの開催となります。
情報は随時更新してまいりますので楽しみにおまちください♪
八王子支店 _lio
秋のリフォーム相談会開催@創研埼玉支店
埼玉支店にてリフォーム相談会開催致します★☆
今回アドバイザーでご協力頂くのは、TOTO担当者さんとパナソニック担当者さんのお二人です\(^o^)/
メーカーさんのSRに行くのは心細い・・・
でも詳しい話を聞きたい!メーカーさんからの話を聞いてから安心して工事をしたい!
というお客様・・・
ゆっくりじっくり気になるところ全部聞いちゃって下さい
そして今回、超目玉見逃し厳禁大特価
TOTO トイレ
AH1 定価364.000円(税抜)
このハイグレード商品をなんと
工事費諸経費込みでズバリ22.9万円
一棟限定で出しちゃいます\(^o^)/
メーカーさんのご協力あってのこの価格・・・
是非お問い合わせください★
さいたま市緑区東浦和4-33-14
048-810-1717
ご来場時間の予約も承っております
台風の傷跡
関東直撃の台風が過ぎました。
当日は交通手段が止まっている可能性も考え、前日は車で帰宅していたので、時間通りに会社は出社できました 🙂
電車もすごいことになっていましたね。
通勤の途中は看板が落ちていたり、木が倒れていて、その下をくぐりつつ走ったり、と会社に着くまでにはそれなりの冒険がありました!
会社近くで最後の冒険がこちらです。
いつ道路に落ちるか不安で横を通るにはなかなかスリルがありました 🙄
復旧するのは危険だし、大変ですね。これ以上の被害が出ないように祈ります。
今回の台風の被害にあわれている方、大変なことになって、お見舞い申し上げます。
私どもにも多くのお電話をいただいております。
あまりにも多くのお電話をいただき、なかなかすぐにお伺いできない状況になっており、ご迷惑をお掛けしており、お客様もご不安な時間を過ごされているのではないかと思います。
出来るだけ早くお伺いできるように全力を挙げておりますので、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
企画室 田邉
9/7.8埼玉支店相談会行いました(^u^)
お盆休み2
お盆休み1
塗装工事詳細事例
はじめに
このページでは、外壁塗装の手順について説明します。
そろそろ塗装の時期だけど、どんな工事をするの?とお悩みの方に参考にしていただきたいです。
ここで上げている手順は、モルタル壁に3度塗りの外壁塗装工事を行った場合の例をベースに作成しています。
塗装前工程
足場設置
まず足場を立てます。自分の身長よりもはるかに高い外壁の工事。作業の安全の為に家の周りを囲います。
足場を立てるにも法律があります。専門の資格を持った職人が足場を設置します。
隣の家に汚れが飛ばないように飛散防止のネットも取り付けます。
メッシュでできているので光と風を通してくれますが、家の中ではいつもより、暗く感じます。
足場があることで、高いところへ登れるようになってしまいます。防犯の為、二階でも施錠をしっかりとすることをお願いしています。
無地のメッシュシートの他に、会社名を入れたメッシュシートを張ります。
これは、近隣の方に、工事をしている会社を知らせる役割があります。
何かあった時に連絡先がわかるよう公表しています。
木工事、補修工事
腐食がひどい場所や、補修が必要な場所を事前に工事を行います。
塗装工事の際の木工事・補修工事で多いのは、風雨によるふしょくです。しかし、この原因が塗装がはがれたからなのか、雨漏りによるものなのかは専門家でないとわかりません。
必要な場合は雨漏り診断を行う場合もあります。
押すとへこむほどに腐食した軒天。
洗浄
外壁に付着した、ホコリ、チョーキングの粉、コケなどの汚れを洗い流します。
チョーキングが起きた壁
藻が発生した様子
高い水圧での洗浄は気持ちいいほどにするすると汚れが落ちていきますが、強すぎる水圧では外壁にダメージを与えてしまいます。
職人が壁の強度を見ながら調節し、汚れをキレイに落としていきます。
カッパを着て作業する職人
乾燥
洗浄後は壁を乾燥させます。この時にしっかりと乾燥せずに水分が残っていると、塗装をした後に、壁にポコポコした気泡のような膨れができてしまいます。
水のせいで膨れた塗膜
養生
窓や窓枠など塗装をしない部分へ塗料付着防止の為シートを取り付けます。
薄いビニールなので、室内が真っ暗になる事はありません。
窓を養生している様子
塗装工事は思わぬところに塗料が飛びます。カレーうどんのカレーのようですね。養生は事前作業の中でも大切な工程です。
下地処理
汚れが落ちてキレイになった壁に、塗料を塗る前の準備を施していきます。
ひび割れ(クラック)補修
壁面のひび割れ・亀裂をクラックと言います。クラックの太さによって、原因が変わってきますので、補修の仕方も変わります。
・ヘアークラック
ヘアークラックとは「幅0.3mm以下の髪の毛ほどの細いひび割れ」を指します。既存の塗膜が割れている場合が多く、塗装工程で補修可能です。
0.3mm、髪の毛と聞いてもピンとこない方は、シャープペンシルの芯の太さを思い出してください。多く使われているのが、0.5mmの芯です。それよりも細いクラックがヘアークラックです。
・構造クラック
壁のクラック補修が必要な状態
構造クラックとは「幅0.3mm以上深さが5mm程度の深いひび割れ」を指します。
基礎補修が必要なひび割れです。塗装ではなく、建物が原因で出来ます。雨漏りや、構造体の劣化の原因になります。
構造クラックができる原因はさまざまで、施工時の欠陥や設計時のミス、地震などの自然災害、地盤沈下、乾燥、経年劣化等、原因が一つでない場合もあります。
構造クラックができた場合、塗装工程に入る前に修繕工程を踏んでから塗装工事に入ります。
シーリングを充填し補修したクラック
修繕方法はシーリング材の充填や補強工事で終わりますが、現場調査で家全体を見ないとどんな工事が必要かわかりません。
大きなヒビがある、扉の閉まりが悪くなった、雨漏りがする。という症状がある場合は、専門店ではなく、総合リフォーム店へご相談ください。
ケレン
ケレンとは、やすりで塗膜などをはがす作業です。
劣化した塗膜を削り落とし、表面の凹凸を平らにします。
ケレン作業の中には、塗膜の密着力を上げる為に傷をつける目粗しという作業も含まれています。
傷をつけることで、傷の中に塗料が染み込み、引っかかるようになるため、あえて傷をつけます。
鉄部でケレンを行うのは、サビを取り除くためでもあります。
塗膜で隠しても、ケレンをしなかったら、時間がたつにつれてサビが出てくるので、鉄部の塗装でケレン作業は特に重要です。
シーリング処理
サイディングへの塗装を行う場合、サイディングの目地をはがして、シーリング材を注入していきます。
シーリングが途中で切れていたり、抜けていると、雨漏りの原因になります。
シーリングは白いので、外壁と一緒に塗装を施します。そのため、塗装前に打ち換えを行います。
サッシ廻り補修
窓の周りのシーリングも打ち換えます。
窓廻りのシーリングの劣化で、窓から雨漏りが…という事例もありますので、キチンと防水処理をします。
塗装工程
下塗り
塗装作業の開始です。まず、塗料の密着力を上げる為に下塗り材を塗っていきます。
下塗り材はシーラーやプライマーといった名前の塗料です。
外壁だけではなく、木部や鉄部にもそれぞれ専用の下塗り材を使用します。
DIYでも、下塗り材を使って塗装した方が仕上がりがきれいになります。
下塗り材を塗った後はしっかりと乾かします。
メーカーが指定した乾燥時間を守らないと、その効果が発揮されません。しっかりと乾燥したのち次の中塗り工程に入ります。
中塗り
外壁へ色を付けていく工程です。2回塗ることで塗膜に厚みをつけ、塗りムラを抑えます。また、塗装の性能を高める目的もあります。
この時に気をつけなくてはいけないのは、値段の安い業者だと、メーカーで決められた希釈率よりも薄めて塗装したり、1回しか塗らなかったりする業者もいます。一番安いから、という理由で業者を決めるのはキケンです。
業者によっては中塗り・上塗り1回目等言い方が違いますが、意味は同じです。
上塗り
中塗りが乾燥したら、仕上げに上塗りをします。
見た目は変わらないのですが、近くで比較すると塗膜に厚みが出ています。
木部塗装
外壁用と塗料とは違う、木部用の塗料を使って塗装していきます。
モルタルやサイディングと違い、木部へ直接塗装する場合、木が持つ調湿機能を妨げないよう専用の塗料を使います。
種類としては二つあります。
木目を生かす塗装(浸透タイプ・ステイン・着色仕上げ)
主にデッキや、木製のベランダなどに使用します。
木目を生かしたい、木の風合いを生かしたい場合に使用します。
木目を消す塗装(造膜タイプ・被膜タイプ・ペンキ塗装)
主に破風板等、風雨にさらされやすい場所に使用します。
分厚い塗膜で木を守る為、木目などは見えなくなります。
それぞれ、メリット・デメリットがあるので、建物全体の雰囲気や、塗料の特徴に合わせて塗料を選びます。
木部塗装のポイントは、塗装前のケレンと目粗しと呼ばれるの下地処理です。この作業をしっかりとしておかなければ塗装後時間をあまりおかずに、塗膜がはがれてしまいます。
鉄部塗装
雨戸やシャッター、屋外の階段等、鉄を使っている場合、鉄部用の塗料を使って塗装します。
下塗り材にはさび止め効果のあるものを使います。事前に下地処理の時にしっかりとサビを落とす作業がもちろん必要です。サビが残った状態で、塗装を行ってもサビは出てきてしまいますので、せっかくのさび止めも意味がありません。事前のケレン作業が今後に大きくかかわります。
さび止めを施した後は外壁同様に中塗り、上塗りを行います。
塗装工事終了後
足場撤去
塗料が乾いたら工事が終了となります。足場を撤去します。
完了報告
足場の撤去が終わった後、お客様へ工事完了の報告をします。
その際に「工事完了報告書」という書類を書いて頂き、現場をお客様へ引き渡す=お返しします。
アフターサポート
創研では、工事が終わった後に、お客様相談室という部署よりご連絡をさせて頂きます。工事が終わった後に不具合が無いか?気になる点は無いか?など専門の担当者がお電話にて質問させて頂きます。
工事の直後はわからなかったことも、時間がたって気が付くこともあります。
その場合、お客様相談室から、担当者へ対応の指示を出します。
外壁塗装の施工事例を見たい!という方はこちらから
☆食洗機取替☆
9月15日・16日 第77回 リフォーム相談会開催<本社>
開催時間 10:00~16:00
住所 千葉県船橋市夏見1-10-35
開催時間 10:00~16:00
住所 千葉県船橋市新高根1-9-14
秋のリフォームシーズン突入です!
9月はまだまだ暑いですが、台風が本格的にやってきます。
台風による被害は雨漏りだけではありません。
強風により、壁や駐車場等屋外にあるものも壊れたり、崩れたり、様々な被害を受けます。
台風による被害の場合、火災保険が適用されることもあります!
ぜひ一度ご相談ください。
★★同時開催★★
説明がわかりやすかった
工事の手順などがわかってよかった
など、参加されたからはご好評を頂いています。
相談会同時開催の大人気セミナーを今回も開催します。
初めての塗装を検討されている方はぜひご来場ください
塗装セミナー(受講料無料)
会場:TOTO船橋ショールーム(船橋市夏見1-10-35)
会場:創研船橋ショールーム(船橋市新高根1-9-14)
いずれも相談会の受付にて「塗装セミナーに来た」とお伝えください。
★☆9/7(土)8(日)埼玉支店相談会開催します★☆
埼玉支店ではリフォーム相談会を実施します
せっかくの休みの日。家事に家庭に行楽に。やることはたくさん!
リフォーム会社のショールームなら、様々なメーカーの商材があり、比較検討するのに効率がいい!!
時間がない、忙しい、そんな方はぜひご来場ください。
活気あふれる相談会にご来場をお待ちしております。
●相談会情報詳しくは各日程をクリックしてください●