2020/04
駐車場土間
元設備屋のいのさんです。
お客さまより車をもう一台停めたいのと防草対策をしたいとのお問い合わせで、お庭の土間工事を行いました。
大変喜んで頂き、「きれいに仕上げてくれたので車は乗せたくない、子供との遊び場にする」
大変ありがたいお言葉を頂きました。
喜びのお言葉を頂ける様、日々精進していきます。
洗面所工事
ガンバロウ埼玉
創研のルール
コロナウイルス対策において、お客様先訪問のルールを説明します。
出社の際は毎朝体温チェック。
マスクは常に着け、お客様訪問の際、手袋着用・除菌スプレーをかけ
インターホンを押します。
お客様との距離も意識し面談させて頂いております。
あたりまえの事を、あたりまえに実行し、お客様と共にこの大変な時期を
乗り切りたいですね!
ガンバロウ埼玉!!
創研埼玉 水ようかん
ドローン撮影
4/27に訪問させていただいたお客様でドローンで撮影しました
当日は雨が降っていたので今日は晴れていたのでドローン撮影が出来ました!
はじめは自分とお客様だけでしたが近所の方に来月から工事させて頂くお客様も
来られ4名で話しながら撮影しました。
埼玉支店:エリーゼ
【埼玉】お散歩マップ完成しました
こんにちは(^^)/埼玉支店チロルです。
コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛やステイホーム期間と言われていますが・・・
こんな時だからこそ何かできないか?とスタッフで意見を出し合い
お散歩マップ
を作成することにしました!
おうちにずっといると運動不足になったり、ストレスがたまったり・・・
なんとなく身体がダルイ感じがしますよね
そんなお客様!ぜひお散歩マップをゲットして、埼玉支店の周りをお散歩してみてください
支店の近くに住んでいる私でも、実際ゆっくり歩いてみるとあんなもの・こんなもの発見沢山ありました
2コース作ってみましたのでぜひお試しください(@^^)/~~~
何か所か立ち寄り場所があるので、何日かに分けてお散歩するのもいいかもしれません
お散歩マップは、支店ショウルーム前に無料配布BOX設置いたしました
HPからもダウンロード印刷可能です(^^♪
ダウンロードはこちらからどうぞ
埼玉支店チロル
創研ショールーム 展示品その①
皆さんどうもこんにちは コロナウイルスが一刻も早く落ち着いてほしいと日々願っていますアルフォートです。 今回から創研埼玉支店のショールームに展示しております商品を順に紹介していけたらなと思います。 記念すべき第一回はTOTOさんのユニットバス「サザナ」です。毎月の相談会のチラシでも載っており、お問い合わせもたくさんいただいております商品です。これから数回に分けてサザナの魅力をご紹介します。 「サザナ」の特徴その① ・お掃除ラクラクほっカラリ床 こちらは床の表面シートはすべりにくく、乾きやすいカラリ床でその床の内側に断熱クッション層が入っており(畳)のようなやわらかさを作り出し、さらに断熱性の保持や衝撃吸収効果を持っております。今の浴室の床が冷たいと感じる方、小さなお子様やご高齢の方の浴室での転倒が不安な方にはもってこいです。
まだまだこれから「サザナ」のこと紹介していきます。ショールームにもぜひお越しください。
【健康促進】お散歩マップ配布スタート
お散歩マップ配布のお知らせ
新型コロナウイルスにより、多くの方が不安な気持ちで一杯だと思います。
創研は、地域の方のための様々な活動を行ってきており、この危機的状況で、何かできないか?と考えました。
そこで、創研では健康維持、促進のためのお散歩マップを作成しました。
外出の自粛や、運動施設の休業で体を動かす機会が減っていると思います。
不要不急の外出は避けるよう言われていますが、健康を維持するための運動は許可されています。
運動をしないと、病気になった時に体力がなく、重症化する可能性もあります。
生活の中で少し遠回りするだけでも運動量が増えます。頭で解っていても、それがどれくらいの運動量になるのかわからないと動こうとは思いませんよね。その助けになればと考え出来上がった地図です。
人との接触が減り、気持ちがよどんでいる人もいると思います。少し、近くを歩いて体を動かすことで、気持ちもリフレッシュできます。
心と体の健康の為に、参考にしてもらえると嬉しいです。
コース紹介
①自然堪能!リフレッシュコース
創研埼玉支店をスタートし、芝川水路沿いを通り抜ける全長3kmのコースです。
キレイなお花が咲いており、水路沿いは春になると桜が満開になる、自然がたっぷり堪能できます!
②緑区の歴史と自然コース
さいたま市緑区の歴史と見沼通船掘りを通る全長4kmのコースです。
吹き抜ける風が心地よく、自然も楽しめるコース。
未舗装の道を歩くので、雨上がりは注意が必要です。
緑区には多くの歴史的建造物があり、国や県の有形文化財に指定されています。
地図の配布について
創研埼玉ショールーム外に専用ポストがあります。
ご自由にお持ち帰りください。また、ダウンロードも可能です。
下記コース名をクリックするとファイルがダウンロード可能です。
こんな時ですが・・・・
HEY!HEY!HEY! 皆様お世話になります。
プリン🍮です。
今、日本全国で、コロナウイルスによる感染拡大で皆様大変だと思います。
ただ自分や、家族、周りの人にも、これ以上感染を広めないよう、手洗い・うがい・マスク着用。できることはして、感染拡大、を防ぎましょう。
こんな、暗い時だからこそ、創研では、こんなのぼりを、作って見ました。
コロナウイルスに、負けないよう、通っていただいた方、見ていただいた方が少しでも明るい気持ちになってくれればと思います。
創研埼玉支店では、(毎朝体温チェック、マスクの着用、NEW VIRUS SHUT OUTの着用。お客様宅訪問時の、アルコール除菌の徹底等、)
できる限りのことをして、お客様対応に努めております。
私たちにできること、皆様にできること、一日でも早く明るい日本になるよう、心より願います。
お散歩マップができるまで
先日からHPでダウンロードができるようになった「お散歩マップ」ですが、皆様は手に入れたでしょうか?
スタッフが実際に歩いて、危険がないか、人通りの多さ、ルートのわかりやすさ等、調査して作った地図なんですよ。
最も長いコースを引き当てたK氏。最も体力のない人が引き当てましたwww
途中すれ違った、ますまるカー、さぞ乗りたかったでしょう。
翌日、K氏は筋肉痛を労災だと騒いでいましたが。全員に無視されていました。
RAIさんはせっかく取材に行ったのに、お蔵入りしてしまいました。
撮影してきた遊具もどこか哀愁が漂っています…
海苔平さんは新しい発見をたくさんしたようです。こちら給水塔。
最近リメイクされたあのゲームに出てきそうですね。
こうして取材した写真と地図を清書してできたのがお散歩マップです。
全3コース。
ではこちらを配布する為に今度は屋外に設置するポストを加工します。
自称「パウチ技術検定1級」の☆はむ☆がラミネートした紙を加工し工作していきます。
ラミネートされた紙を山折り、谷折り、テープではりはりして・・・・
ポストに入れたらあら不思議!!専用のポストが出来上がりました!!
これぞ職人の技です。こうして作り上げた手作り感満載のお散歩マップをご活用下さい。
お散歩マップのダウンロードはこちらから
目隠しフェンスに取替え
メッシュフェンスを目隠しフェンスに取替えました。
ブロックが2段の段違いなのでフェンスの高さを変えました。
建物の間で風の影響をかなり受けそうなので、柱間隔を1mにして配置しました。(通常2m間隔)
フェンス下端の隙間にもアルミの平板を貼り、全体の目隠しができました。
***たこいか***
お散歩マップ~本社~
お散歩マップ配布のお知らせ
新型コロナウイルスにより、多くの方が不安な気持ちで一杯だと思います。
創研は、地域の方のための様々な活動を行ってきており、この危機的状況で、何かできないか?と考えました。
そこで、創研では健康維持、促進のためのお散歩マップを作成しました。
外出の自粛や、運動施設の休業で体を動かす機会が減っていると思います。
不要不急の外出は避けるよう言われていますが、健康を維持するための運動は許可されています。
運動をしないと、病気になった時に体力がなく、重症化する可能性もあります。
生活の中で少し遠回りするだけでも運動量が増えます。頭で解っていても、それがどれくらいの運動量になるのかわからないと動こうとは思いませんよね。その助けになればと考え出来上がった地図です。
人との接触が減り、気持ちがよどんでいる人もいると思います。少し、近くを歩いて体を動かすことで、気持ちもリフレッシュできます。
心と体の健康の為に、参考にしてもらえると嬉しいです。
コース紹介
①よりみち芝山コース

よりみち芝山コース地図
芝山団地商店街を抜ける全長2.5kmのコース
途中スーパーや商店街がある為、買い物ついでのウォーキングにぴったりです。
芝山東小学校の周りは歩道や緑地が整備されている為、歩きやすいコースです。
②大自然堪能コース

大自然堪能コース地図
高根の自然を堪能する、全長3.3kmのコースです。
吹き抜ける風が心地よく、自然を楽しめるコース。
未舗装の道を歩くので、雨上がりは注意が必要です。
車も人も少ないので、安心して歩くことのできるコースです。
③挑戦!滝不動コース

挑戦!滝不動コース地図
御瀧不動尊まで歩く全長7.3kmの長いコースです。
普段から歩くことになれている方や、近所を歩くだけでは物足りない方へのロングコースです。
1万歩以上歩くので、しっかりと運動ができます。
地図の配布について
創研船橋ショールーム外の掲示板に専用ポストがあります。
ご自由にお持ち帰りください。また、ダウンロードも可能です。
下記コース名をクリックするとファイルがダウンロード可能です。
外壁塗装工事
新発売TOTOサザナ
2月出荷開始した、マイナーチェンジのTOTO・サザナの施工が完了しました。
コロナの影響で商品が入荷せず、お客様希望の浴槽内の握りバーは取付が出来ませんでしたが
新色の壁パネルと新色のラグ調の床でとてもきれい仕上がり、お客様にも大変喜んで頂きました。
又、脱衣所側の内装は状態が良く、お客様が柄を気に入ってらっしゃることもあり
ドア廻りは化粧枠、床のクッションフロアは波型の部材を使用しおさめることにより
既存内装を生かして仕上げることが出来ました。
今後もお客様のニーズ・要望に合致した提案を心がけて参ります。
本社 Y
企画室分室ができました
こんにちは
はむです
緊急事態宣言が発令され、リモートワークや、休業している人が増えました。
本社ではショールームが休館となりました。
ガラーンとしててとてもさみしいです。
そんな中。ただでさえ超三密な企画室は半分に分かれ、レンタル業務を中止している食の間に一部移動になりました
オシャレじゃないでしょうか?とても創研のオフィスとは思えません。
ソーシャルディスタンスを取り入れ、このスペースには3名しかいません。
はむのデスクです。外から丸見えを防ぐ為観葉植物を置いたら、癒し空間となりました。
出入りは、後ろの玄関ドアリシェントから入ります。
アウトドア派なので、木と緑があると安心します。
こちら海苔平さんのデスク。
囲われていて籠り効果があります。すぐそばで24時間換気扇が回り換気もばっちり☆
ちなみに隣のホワイトボードが便利だそうです。
今はアマビエという妖怪を書いて、身を守っているそうです。
一人だけ身を守っています。
こんなことを会社のブログで書いたら上司に怒られますが、あえて言います。
ここでの仕事がめちゃくちゃはかどり、集中できます。
そしてガラス張りなので、外から丸見えなので、おやつの量も減りました!!
感染症対策の為に、いつもと違う環境での仕事に困惑されている方も多いかと思いますが、まさか、仕事がしやすくなるとは…
悪い事ばかりじゃないですね!
☆はむ☆
ありがとうございます!
こんにちは。ナラです
今大変なこの時でも、ご訪問を暖かく迎えていただき、下水工事のご契約を下さり
本当に感謝してます。ありがとうございます。
たった30分で屋根の状況が分かる!創研のドローン屋根点検
◆10年以上屋根のメンテナンスをしていない方
◆自分の目でも劣化状況を確認したい方
◆屋根の状況を言葉で説明されても、うまく理解できるか不安…という方
◆自分で見る事が出来ないので、だまされているんじゃないか心配という方
◆建物が高層で足場をかけての点検にコストがかかるという方
ドローン屋根点検のメリット
ドローンのメリットは、安全に屋根の点検が出来るということ!
4K相当の高解像度のカメラで、屋根全体を細部にわたり確認でき、同時に劣化も確認することができます。しかも時間も短く、足場も不要。高所作業の必要がありません。危険な場所の診断も可能となります。これまでは専門の業者の方が屋根に登り、目視できる範囲で劣化箇所を見つけていましたが、ドローンを利用すると、屋根の状況をカメラを通して一緒に確認でき、画面を見ながらの説明の為現状を正確に理解することができます。その為屋根リフォームをスムーズに行えます。
ドローン屋根点検の特徴
高所から徐々に目的の場所をアップで確認!
雨樋の様子など至近距離での撮影が可能です!
自動操縦だから安心・安全です!
天気予報を事前に確認し、風速や風向きをこまめに計測し、慎重に行います。障害物の距離を確認し、近隣に電波障害が発生となるものがないかを確認します。屋根点検専用アプリでの自動操縦なので、操作ミスによって事故を起こすことなく安全に操縦ができます。
屋根点検を簡単・安全にわかりやすく!
屋根に上がる前に屋根の状態を動画で撮影します。必要な個所は写真でも撮影します。思った以上に高画質なので屋根の一枚一枚、雨樋の内部等、細かい所まで確認できます。屋根に登る一般的な点検よりも、時間も早く、安全で、しかも撮影画像をその場で確認できるため、現状の説明がより分かりやすく理解できます。
国土交通省の許可も取得済み
ドローンを使用するには、国土交通省の発行する無人航空機の飛行許可が必要です。当社では国土交通省が認定するライセンスを取得しています。
飛行の際には、近隣の方へご迷惑にならないよう注意が必要です。
様々な条件をもとに、飛行可能であると判断した場合のみドローン撮影を行っています。
もちろん、損害保険や、機体保険も加入済みです。ご安心ください。
実際の屋根点検の様子をご紹介します
ドローンを利用して屋根点検をする様子です。近隣の障害物など確認後ゆっくりと上空へ動かし撮影します。撮影の内容は動画と必要な個所は写真で保存できます。屋根に登らなくてもここまでしっかりチェック出来ます。安全かつ安心でスピーディーに屋根点検できるのが大きな特徴です。
Qそもそもドローンって何がすごいの?
A ポイントは3つあります。
- 飛行の安定性・その場所にピタッと止まり浮かんでいる能力がラジコンよりも遥かに優れています。本体にはGPS装置が内蔵されていて位置をチェックしています。それに高性能なプロペラと揺れを感知するセンサーにより風が吹いても位置が動かないように安定しています。
- 自動操縦ができる・・専用アプリにより天気予報を事前に確認し、風速や風向きをこまめに計測します。さらに障害物との距離を確認し、近隣に電波障害となるものがないか確認します。屋根点検専用アプリでの自動操縦なので、操作ミスすることなく安全に操縦できます。
- IT技術との連携・・プログラムを搭載できるため、幅広い分野での利用が期待できます。例えば、撮影した写真を加工して測量に使う3次元モデルを作成したり、熱センサーの情報から農作物の生育状態を自動で判断したり、多種多様な業界でも利用できるなど進化しています。
Qドローン屋根点検の対象地域はありますか?
A 対象地域は創研の対象エリア全域となります。
具体的には、船橋市・松戸市・流山市・八王子市・相模原市・さいたま市・上尾市・取手市などの地域を対象エリアとさせていただいております。ご不明な点はお問合せください。
詳細な対象エリアはこちらをご覧ください
Qドローン屋根点検は本当に短時間で終わりますか?
A 一戸建ての場合、ドローンの空撮自体は20分前後で終わります。その他、打合せの内容等によって所要時間が前後いたしますので、その際はご相談させていただきます。
Q自然災害による破損被害が見つからなかった場合もドローン屋根点検の費用は無料ですか?
A はい、無料です。ご安心ください。
屋根点検を受けておくと、次回自然災害で被害が合った際に、災害前後の状態を比べることができ、原因特定がしやすくなります。今現在 破損していない場合でも、お気軽にご相談ください。
Qドローン屋根点検と書いてありますが、ドローン点検は屋根だけですか?
A ドローンで屋根の状態を診断するだけではなく、家まわりの他の箇所の傷みも丁寧に調査いたします。
点検箇所が屋根以外の場合、木の枝や電線等の障害物、隣家との距離などによって調査できない場合もあります。あらかじめご了承ください。その際はご相談させていただきます。
Qドローン調査の他に内装の相談をしたいのですが可能ですか?
A 可能です。創研ではリフォーム全般を承っております。
メンテナンスから増改築工事まで幅広く対応いたします。家のことなら何でもご相談に応じています。些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。
Q天候に関わらず、ドローン撮影はできますか?
A 雨天、強風時、また夜間の空撮は残念ながら実施できません。天候により実施できない場合は、別途日程を設定させていただきます。
Qドローンの規制ってありますか?
A ドローンが飛行できる空域は航空法によって規制されています。弊社の対応エリアのほとんどが規制地域内です。規制地域で飛行する場合は、国土交通省の発行する無人航空機の飛行許可が必要です。
創研では、国土交通省が認定するライセンスを取得していますので、ご安心ください。もちろん、損害保険や機体保険も加入しておりますので、安心してお任せください。
家に居ると
いつもお世話になっております。
コロナウイルス問題、まだ先がみえませんね。弊社も影響を受けていますが今は国難ですから耐えるしかないと思っています。
今日は4月18日、船橋市は豪雨です。ここ何年振りの豪雨だとか。緊急事態宣言中、災害が出ないことを願っています。
緊急事態宣言が発令され、家にいる時間が多くなりました。私もそうですが家にずっと居ると何かしら家のリフォームしたい気持ちになります。
皆さんはどうですか?
今はそれどころじゃないとお叱りを受けるしかも知れませんが家のあちこちの修繕など気になります。
私の家は築15年程です。外壁塗装は2年前にしました。一番修繕したいのは猫を5匹も飼っていますから
猫が爪をとぐので和室の畳がボロボロです。あと壁のクロスも酷い状況です。リフォーム会社の代表の家とは思えないほどです。(笑)
畳は新しくしてもまた爪を研がれますからフローリングに変えたいし、壁は腰の高さまでクロスでなく合板などを張らないといけません。
リフォームしたい箇所がたくさんあります。
皆様もお困りのことがあれば是非、ご相談ください。
ショールーム休館ですが・・・埼玉支店
こんにちは
埼玉支店のこまめです(*^-^*)
緊急事態宣言に伴い、創研ではショールームを休館しております。。。
ただこんな時でも水漏れしたり、お家の不具合は出るものです
外出の自粛でお家で過ごす時間が増えるのでお家の中を快適にすることで自粛の時間が少しでも快適に楽しく過ごせるのではないでしょうか??
お家時間が長い今だからこそ!リフォームを考えてみてもいいのではないでしょうか
ショールームは休館しておりますが、お客様がいつ相談に来ていただいてもいいようにインターホンをつけました
まだ浸透はしていないようですが御用の際は是非インターホン押してみてください
テレビドアホンなので事務所にモニターがあります
テレビドアホンって本当に防犯面ではとても心強いですよね
学校も休校でお子様だけでお留守番なんてお宅もたくさんあると思います
そんな時にも安心ですよね
おススメです
電話でのお問い合わせも受け付けておりますのでぜひお気軽にご相談くださいね
埼玉支店 こまめ
襖が素敵なキャンバスに…☆
こんにちは
埼玉支店のポテチです
先日お問い合わせいただいたお客様宅へ…
「襖がね~」と見させていただいてビックリ
とっても素敵な絵が襖に描かれていました
約30年前にお嬢様が書かれたそうです
なんとも素敵なアイデアですよね
ずっとここの部分は残されてきたそうですが、今回は新しく張り替えです
だんだん暖かくなり春服に衣替えの時期なので、皆様もお洋服と一緒に襖の衣替えいかがですか?
リフォーム相談会は中止しています
緊急事態宣言の発令に伴い、創研のリフォーム相談会も中途致しました。
もともとショールームは5月9日までは閉館としており、普段は来店される方はいらっしゃらいません。
ただ、今回はチラシやダイレクトメールも出てしまっているので、万一お客様がご来店いただいた場合のご説明にと受付を待機しておりました。
結果としては来場は無く、千葉の皆様はきちんと自粛しているのですね。
ちょっと”ホッ”としました。
ただ、やっぱりこの状態は寂しいですね。
コロナが治まって、早くショールームをオープンしたいです!
企画室 田辺