株式会社創研


電動シャッターでらくらく♪

こんにちは!

本社チャリダーです。

今回の施工事例は手動のシャッターから電動シャッターへ交換工事についてです。

こちらが今回の交換箇所です。

お客様が毎日上げ下げをするシャッター頻繁に開閉するのが大変な為

電動シャッターへ変更することになりました。

 

工期は余裕を持って2日間。初日は大工さん作業、サッシ屋さん現調です。

解体していきます。並行してどこまで壁を切るか、サッシ屋さんと打ち合わせをします。

防水の為の透湿シートを貼っていきます。

初日終了です。午前中に終わりました。

翌日に続きます。

翌日朝、サッシ屋さん作業です。室内では電気屋さんが電気工事をします。

 

柱をかわす為、一部分電源線露出しますが(お客様事前了承済み)その他は壁内に配線を通します。

露出箇所を最低限にする為、電気屋さんが考慮してくれました。

 

完成しました!!

リモコンで試運転します。

 

見た目もスッキリしましたね!

特筆すべきは、自動でシャッターが開閉している際の音が静かです。

7年前くらい前の他社製品とも比べても音が静かに感じました。

室内も20cmくらいのモール処理だけで済みました!

半日×2日間の工事期間でした。

お客様もシャッターの上げ下げが楽になり満足して頂けました!

 

チャリダー


1月24日(日)八王子支店第二弾・リフォーム大相談会を開催いたしました!!@イーアス高尾

1月24日㈰東浅川町にあるイーアス高尾さんにてリフォーム大相談会を開催させていただきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

1月前半の初売りが好評だったため後半も『大相談会』として前半の相談会同様に福袋や特価商品などお得盛りだくさんでご案内させていただきました!

前日の夜は大雪予報だった為どうなることやらハラハラする思いで当日を迎えましたが、積もることもなく無事当日を迎えることができました会場へも想像以上にたくさんの方にご来場いただけて大変感激しております。本当にありがとうございました

大相談会では普段よりも多くの商品を展示させていただいております。施工事例やカタログ類もたくさん展示させていただいていたので通りすがりに見学、相談して下さった方もいらっしゃいました!

  

 

 

八王子支店 _lio


船橋SRに網戸を付けました

コロナ禍のおり、創研のショールームも窓を開放しています。

そうすると、虫がいっぱいショールームに入ってきて、結構色々なところにとまっていたり、飛んでいたり…

お客様との商談中でも周りに虫が飛んでいると、話に集中できないし…

 

窓に網戸を付けました!

みんな安心して仕事できます。

企画室 田辺

 


LIXIL キャビネット付きトイレ リフォレ 完工写真

こんにちは!!

今回は、トイレ改修工事でLIXILのトイレを取付ました!!

 

 

 

 

 

 

このトイレは、キャビネット付きトイレ リフォレ という商品です 😎 

また、腰壁には掃除しやすいようにパネルを張らせて頂きました 😳 

キャビネット付きトイレは、給水管、電源コードなどがキャビネットに隠れて、見た目がすっきり⭐

オススメです⭐

 

ではまた :mrgreen: 

 

施工管理  〇

 

 


高台の下水道工事もお手の物

足場施工 

施工後配管工事完成

 

 

とあるお宅の下水道工事の施工です。 

4m以上の高台の為、足場を組み配管を施工する為に擁壁にコア抜き(穴開け加工)しました。

色々なお宅が有るので、下水道工事も状況に合わせての施工になります。

私は、怖くて登れませんが、職人さんは、こんな高台でも作業して見事に配管します。

ミヤちゃん


駐車場にある桝の蓋が割れてしまった・・・💦

駐車場にある桝の蓋が割れてしまった!というお問い合わせをよく頂きます。

古くなるとどうしても蓋の強度も下がってきますし、最終的に車が乗ってしまって割れてしまったんですね~。

今回のこの状況ならば、蓋だけの交換で大丈夫です。

さらに!!より強度の高い蓋への交換が可能です!

それがこちら↓↓↓

 

今回は、鋳鉄製の蓋へと交換させて頂きました。これなら車が乗っても大丈夫♩

お客様もとっても喜んで頂きました。

                     本社 Sっきー


干してクリーン♪

こんにちは!

本社 施工管理 チャリダーです!

今年の夏は梅雨が長かったですね~

開けたら開けたで雨も降らず極端な天候ですね(汗)

そういった天候で問合せが多かったのは『洗濯物』事情でした

今回ご紹介するのは川口技研のホスクリーンSPD-Wです!

施工前↓

施工後↓

下地探しの針やセンサーを使用し木造住宅なら天井の木材に打ち付けて固定

マンションでも天井の軽量鉄骨に打ち付けて固定します

これで室内干し対策もばっちりですね!

 

他にもUB内にランドリーパイプを追加や洗面所に室内物干しワイヤーPid4M取付など

細かなことでもゼヒご相談ください!!

 

チャリダー

 

 

 


家のメンテナンス(修繕)に必要な事🏠

家に対するメンテナンスの相談事あれこれと気を付けるべき事を投稿いたします。

相談事で多いのは、床下の状態です。床の下がどうなっているのか・・

こちらは築30年の浴室の土台の状況を撮りました。

タイル式の在江合浴室で長年の湿気による木部の水腐れ状態。

こうなると、UB改修工事と併せて土台改修工事が必要です。

同時に防蟻処理を施します。

次は、お庭周り(敷地内)での雑草問題・・

抜いても抜いてもしつこい雑草をどうするかでのご相談も多いです。

下のお宅は砂利だけを敷いただけで下がやはり、雑草が発生して

困るとの事。対処方法としては、除草剤、防草シート、土間内コンクリートetc

とございます。防草シートも良いのですが、結局は経年によりシートは破れたり、

シートの上に砂埃等からの雑草が発生するなど、結局は発生してしまう事を理解していただきます。

雨が多い時期になると雨樋の相談事(漏れ・詰り・外れ・曲がり等)が

多くなります。下の写真は軒樋から雨水が落ちてくるとの事でしたので

確認すると樋の中に苔が発生しており、水の流れを阻止しているような状態でした。

張り付き持強いため、一つ一つ手で取り除き、最後は高圧ジェット洗浄機で清掃して完了いたしました

ご自宅のメンテナンスにもやり方は様々です。

金額をかければいいものでもありません。大切なのは選択肢(作業方法)を

業者の方へよく聞き、何事にもメリットとデメリットがある事を説明できるかどうか。

ご自身が納得出来るものかどうかが重要です。

🏠生活する上で不安と不満を親身になって解決する姿勢を業者から感じ取り、

信頼関係が築ける事が大切ですね

                      Surfddog

 

 


玄関ドアを1DAY工事

船橋市旭町で玄関カバー工事

工事前

レールの痛みと戸車が壊れ、戸の開け閉めが大変でした。

カバー工法により、壁を壊さず1日でリフォーム。

工事後

リシェント玄関引戸SG仕様手動2枚建戸ランマ付き52型

開け閉めが楽な玄関ドアに出来ました。            本社 遊撃手


食洗機交換!

 

 

こんにちは!

 

今回は、浴室暖房乾燥換気扇交換の事例をアップします。

 

 

Before

 

 

 

 

After

 

 

 

 

オグ


歯医者さんのトイレ工事

 

皆様、こんにちは!

 

梅雨が明けて、急な暑さに体調を崩しそうですよね・・・

 

こまめな水分補給を心がけましょう!!!

 

今回は、船橋市本町にある「IC デンタルクリニック」様で、トイレの交換工事をご用命いただきました。

 

収納が足りないということで、カウンターを1段付けて使い勝手もよくなりました!

 

 

Before

 

 

 

 

After

 

 

 

 

オグ


玄関網戸「しまえるんですα」

こんにちは

ぷーじいです

 

夏になると、玄関を開けっぱなしにして空気を入れ替えたくなりますよね

でも、虫が入ってきてしまうので、網戸がほしくなります。

 

今回ご紹介するのは、リクシルの「しまえるんですα」です。

先日美容室の玄関に取り付けを行いました。

コロナの影響で美容室では換気の為にドアを開けておく必要があり、虫が入らないように網戸を取り付けました。

ジャバラ式なので開け閉めもスムーズでお勧めです!!

 

 


海外のフロートイレと初めてのチャフウォール工事

先日、初めて創研に依頼する、というお客様からトイレの改修工事の見積もり依頼を頂き、訪問し現調致しました。

ドイツ人の女性設計家の方がこだわって設計したお家で、らせん階段が素敵なお家でしたが、現調してびっくり!!

海外製のフロートトイレでした。初めて見ました。

フロートイレというのは、壁・柱でがっちり固定し、床から浮いているタイプ。日本製でもTOTO、LIXILが作っていますね。

現況写真の便器の上に300㎜×250㎜くらいの四角いのが見えると思いますが、グローエ製で何気なく押してみたら水が流れました(驚)

排水位置の確認等、施工前に造作壁解体し、壁排水タイプなら設置可能の判断し取り掛かりました。

便器はお客様の希望でTOTOネオレストを採用しました(フロートではないですが)

又、壁にもこだわりが。

チャフウォールという100%天然素材で作られた、内装材で仕上げているためチャフウォールの塗装仕上げとなりました。

チャフウォールとはホタテの貝殻やもみ殻で作られた内装塗装材です。

職人も私も初めて扱う商材でしたが無事きれいに完成し、お客様にも喜んで頂きました。

実は内心ちょっと不安でした

今後も尻込みせず、新しい商材を取り入れ、提案に組み込んで参りたいと思います。

本社Y

 


浴室扉だけを交換出来ます♪

家の事では住んでいると色々な困りごとが出てきますね・・

今回のご相談は、浴室だけを交換出来ますか?とのご相談がございました。

訪問すると築40年以上の建物の在来の浴室で扉の動きが悪いとの事・・

他の業者は既に来たことがあり、浴室自体の改修工事を強く進められたとの事。

開きタイプの扉で調整は聞かない状態でした。

以前に来た業者に浴室改修工事は出来ないので

扉だけでの交換を要望するも用件を聞いたきり、1か月以上

音沙汰無しとの事。当社と話すときも交換出来ないと半分諦めている

感じでした。

勿論そんなことはなく、交換出来ますよと回答し、使用状況を

確認しながら、開き扉だと浴室スペースが狭くなることを説明して折り戸

タイプを勧めました。

1週間後に新規の扉はLIXILメーカーの BR框ドアSE型L を選定いたしました。

完成がこちらです

折れ戸タイプなので浴室内のスペースが確保できています

取り付けてから数日の後に点検を兼ねて再度訪問いたしました🔍

使い勝手と共に不満が解消されてお施主様から大変に喜ばれました

仕事を通じて貢献できている事に実感できる瞬間です

                Surfdog

 

 

 


キッチン間取り変更工事が始まりました 船橋市

対面式キッチンへリフォーム

キッチンや水回りは北側に設けられることが多く、日の光があまり入ってきません。

年齢とともに暗いと見えにくくなり、汚れも見えにくくなりキッチンの手入れに時間がかかるようになります。

そんなお悩みを持つお客様の為に、カウンターを造作し対面式のキッチンに間取りを変更します!

建築士と構造的な検証をします。

黄色い部分が2階の壁、赤い四角が2階の柱です。今回キッチンの中の壁を撤去したいと考えました。

どうやら構造上は全部撤去することはできないので、一部だけ残し撤去することにしました。

1日目 既存キッチンの解体

既存のキッチンを解体していきます。

事前に、ガスや水道を止めて安全を確保してから進めます。

吊戸棚があった部分です。新しいキッチンでもこの換気口は使用します。

撤去する壁を壊していきます。一部残す為、丁寧に解体していきます。

撤去完了です。天井に向かって電気の配線が伸びています。既存の壁にコンセントがあったためです。

2日目 壁・カウンター造作

 

以前キッチンがあった場所には出窓がありました。

しかし、窓は小さなジャロジー窓だけでものを置く場所になっていました。

カップボードをここに設置する為壁を造作します。窓も後ほど取替ます!

壁の造作と一緒に始まったのが、カウンターの造作です。

キッチン本体を設置するためのカウンターです。

吊戸棚が付けられるよう壁を作っていきます。

 

カウンターの下地ができました。壁紙やキッチンパネルなどこれから施工して仕上げていきます。

3日目 電気工事 配管工事

キッチンを組み立てる前に、必要な電気の配線を準備します。

キッチンの向きが変わるので新しくできたカウンターにクロスを貼る前に配線や配管を通します。

4日目 サッシ取替

すきま風の入りやすいジャロジー窓を断熱性の高いサッシに取替ます。

窓の大きさも少し小さくします。

外から見た新しい窓。1/3ほど小さくなっています。

小さくなって暗くなるのでは?と思いますが、

・天井にキッチンの照明が付く

・向きが変わる

・色による反射

の3つの効果で窓が小さくなっても以前より明るくなります!

5日目 壁紙・床タイル貼り

壁紙と床のタイルを貼っていきます。

 

天井・壁に白いクロスを貼ります。

 

床は掃除がしやすいクッションフロアにします。

白なので、光が反射し明るくなります。清潔感もありキッチンにぴったりですね。

7日目 キッチン組み立て

いよいよキッチンを組立ていきます。

クリナップステディアです。

ステンレス製のキッチンなので、水漏れで腐食した!という事にはなりません。

カップボードも取り付けます。

カップボードの高さに合わせ窓を小さくしました。

8日目 電気・ガス接続

最後に電気とガスを使えるようにして完成です!

白い清潔感のあるキッチンになりました。

以前のキッチン。日中でも電気が必要ですが、手元灯しかありません。

 

天井に大きな電気がついたので明るくなりました!

工事により埃やごみなどで汚れてしまっているので、お部屋の中を掃除して明日、お客様へ完了の報告とともに引渡しとなります。

8日目 引渡し

 

 

お孫さんが遊びに来ても、様子を見ながら家事ができるようになりました!

 

 

こちらの施工日記の記事はこちらから

施工事例はこちらから

お客様訪問レポートはこちらから

 


古ケ崎で内装工事と外壁・屋根塗装工事が始まりました

外壁を塗装しながら内装も…

初めて塗装されるお客様です。

塗装工事の時に給湯器を取り外し給湯器の後ろまで塗ると仕上がりが美しくなるのですが、一度外してもとに戻すなら…と塗装工事をきっかけに新しくされるお客様が多くいらっしゃいます。

今回の工事は、塗装工事の最中に、内装のクロス貼り替え、給湯器交換を同時に行いますので、お客様に迷惑がかからないよう、職人たちと連絡を密に取り合い進めていきます。

 

 

着工

足場を設置していきます。

駐車場のポリカーボネートを取り外し、足場を立てていきます。

.ますまる君が目立ちますね。メッシュシートは周囲への飛散防止の為必ず設置します。

 

高圧洗浄

塗装をする前に屋根や壁についた汚れを落としていきます。

壁はこの高圧洗浄の時に汚れで見えにくかったヒビが出てくるときがあります。

状態を見て補修を追加することもあります。

汚れやカビなどを落とす目的があるのですが、汚れがひどい建物の時は気持ちいいくらいにきれいになります。

養生・コーキング・木部補修

汚れが落ちたら窓など、塗料がついてはいけない部分を養生していきます。

養生が終わると、目地やサッシ廻りのコーキングを打ち直して行きます。

塗装の前にやることで目地も壁と同じ色で塗ることができるので目地が目立たなくなります。

既存の物をはがしました。

 

新しくシーリングを打ち直しました。

この日はやることがたくさんです。屋根部分では破風板の腐食があったので、破風板部分の補修を行います。

カビが見られます。つまり水が溜まりやすく、湿気が多い状態です。

外してみると中の木材にも腐食が見られます。このままでは雨漏りの原因になる為補修を行います。

木部を交換しました。

屋根塗装

いよいよ塗装工程に入ります。

まずは屋根を塗装します。

下塗りです。下塗り材はこの後塗る塗料に合わせた下塗り材を使わないと塗料の効果が発揮されません。

中塗りです。二度塗りとも言います。

天候が安定していると屋根は塗ったそばから乾いていくので、1日で終わることもあります。

 

上塗り。三度塗りとも言います。

晴れていると乾きはいいですが、職人はとても暑いので、雲が多いとたすかります。

給湯器設置・内装工事

屋根が終わると外壁塗装工程に入ります。その前に給湯器を取り外します。

給湯器の下になる部分に外壁塗料を塗っていきます。

他の外壁と同じ塗料で、下塗り、中塗り、上塗りをして給湯器を取り付けます。

給湯器の周りだけ色が変わっています。塗られていない部分も後から塗り重ねるので仕上がりに差は出なくなります。

室内の壁紙も変えていきます。

何かにぶつけて剥れ、どんどん広がってしまったようです。

このタイミングで内装を行ったのは、給湯器のリモコンが変わる為です。

給湯器のキッチン用のリモコンが施工個所にあり、一度取り外すタイミングで内装工事を行いました。

外壁塗装(下塗り)

本格的な外壁塗装工程に進みます。

まずは専用の下塗り材を塗ります。

外壁塗装(中塗り)

白い下塗り材の上にピンクの塗料で中塗りしていきます。

外壁塗装(上塗り)

中塗りと同じ色で上塗りをし、塗料に厚みを持たせます。

以前とはガラッと変わりましたね。

軒天・雨樋塗装

最後に細かい部分の塗装をしていきます。

まず軒天。白い塗料で2度塗りしていきます。

足場から届きにくい部分はローラーの柄を長くして作業します。

 

雨樋の塗装もします。

腐食し補修した破風板も仕上げの塗料を塗っていきます。

 

足場解体・駐車場復旧

最後に足場を解体し、取り外したポリカーボネートを復旧し工事完了です。

 

 

□各部位の詳しい施工事例はこちらから

 

 


保温材を巻き直しました。

6年程前に給水管をやり替えて、外壁に露出配管しましたが、保温材が古くなったので新しく保温材を巻き直しました。

別の工事で足場を立てたタイミングで作業をさせて頂きました。

 

~ちょっとした情報です~

給湯器まわりで給水管(もしくは給湯管)に保温材が巻かれているのを見れると思いますが、古くなると見た目は問題なくても保温効果はかなり下がってしまっています。

冬場の水道管の凍結予防に巻き直すと安心ですよ~

 

本社のSっきー

 

 


公共下水道本管工事に遭遇

 

公共下水道本管から公共汚水桝設置の現場に遭遇しました。

この現場は、直接、本管のマンホールより宅内に公共汚水桝を配管していました。

配管は、10㎝の口径ですが、横幅は、重機が入る為、予想以上の掘削でした。

        

 

本管工事場所よりミヤがお伝えしました。


ペンダントライト調整設置

こんにちは!チャリダーです

今回はダイニングに設置するペンダントライトの事についてブログを書きます

ダイニングテーブルの中心の良いところに明かりがあったらな~

でも、天井に上手く固定できるのかな?失敗して穴が開いたらどうしよう

後々、テーブルや照明を移動したくなったら?

私も思っていました。

そんな時、オーデリック社製のOA075023という製品に辿り着きました

これならば天井に穴をあけずにいつでも位置や照明高さを調整可能です!

ペンダントライトはルイスポールセンのPH5です。夏場は顔面付近が熱くなるのでLED電球に交換して正解でした。

チャリダー