外壁塗装 柏市
柏市の施工事例
リフォームメニュー
外壁塗装の工事手順
塗装の工事手順

1. 工事前
新築から15年が経ち外壁の経年劣化が進んでいます。

2. 足場仮設
足場を立てていきます。作業をするため、近隣へゴミなどの飛散を防ぐためにメッシュシートをかけます。

3. 高圧洗浄
外壁に付着したホコリやコケ等の汚れを洗い流します。

4. 養生
窓や窓枠など塗装をしない部分へ塗料付着防止の為、シートを取り付けます。

5. 補修工事(木部除く)
外壁のひび割れ補修、サイディングの目地やサッシ廻りへシーリング打ち替えを行います。

6. 塗装(下塗り)
塗料の密着力を上げる為に下塗り剤を塗っていきます。

7. 塗装(中塗り)
外壁へ色を付けていきます。2回塗ることで塗膜に厚みを付け、塗りムラを抑えます。

8. 塗装(上塗り)
仕上げとして、最後の塗装を行います。
困った時の創研です
外壁塗装柏市のページをご覧いただきありがとうございます。
柏市は、東京や千葉市へのアクセスが良い便利な立地と、緑豊かな環境が魅力の街です。
古くからの住宅地が多く、築年数の経過した住宅も増えてきました。
そのため、外壁塗装を検討される方が多くなっています。
外壁塗装は、建物を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線などから家を守るために重要な工事です。
初めての方にも安心していただけるよう、創研では丁寧な説明と確実な施工を心掛けています。
しかし、トラブルが多い分野でもあります。
創研では、お客様に安心して工事をお任せいただけるよう取り組んでいます。
≪赤外線建物診断やドローンによる屋根点検≫
目に見えない外壁や屋根の劣化状態を、赤外線やドローンを使って確認します。
写真や動画をお見せしながら説明することで、現状をわかりやすく把握していただけます。
≪千葉県特有の台風や強風への対応≫
台風や強風の影響で、外壁や屋根のトラブルが増えています。
創研では、塗装工事と併せて修繕工事のご相談も承っています。事前診断で問題箇所をしっかり確認し、最適なプランをご提案します。
≪現場監督による丁寧な進行管理≫
塗装工事は天候に左右されるため、お客様には足場がある期間の不安やストレスがつきものです。
創研の現場監督は、工事の進行状況を管理し、スムーズな工事を心がけています。
また、柏市のお客様からは、以下のようなご相談を多くいただいています。
「外壁の色褪せや汚れが気になる」
➡美観を保つための塗装を希望される方が多く、耐候性の高い塗料をご提案しています。
「前の塗装工事から10年以上経過している」
➡塗装の耐用年数が近づくと、外壁のひび割れやチョーキング(白い粉がつく現象)が起きることが多いため、早めの塗り替えをおすすめしています。
「台風後に外壁や屋根の傷みを発見した」
➡自然災害による被害の修繕は、火災保険を活用した対応も可能です。
柏市のお客様に寄り添い、信頼される施工を提供してまいります。
「まずは相談してみたい」「点検だけでもお願いしたい」といった方も、ぜひお気軽にお問合せください。

















