外壁塗装 鎌ヶ谷市
リフォームメニュー
外壁塗装の工事手順
塗装の工事手順

1. 工事前
新築から15年が経ち外壁の経年劣化が進んでいます。

2. 足場仮設
足場を立てていきます。作業をするため、近隣へゴミなどの飛散を防ぐためにメッシュシートをかけます。

3. 高圧洗浄
外壁に付着したホコリやコケ等の汚れを洗い流します。

4. 養生
窓や窓枠など塗装をしない部分へ塗料付着防止の為、シートを取り付けます。

5. 補修工事(木部除く)
外壁のひび割れ補修、サイディングの目地やサッシ廻りへシーリング打ち替えを行います。

6. 塗装(下塗り)
塗料の密着力を上げる為に下塗り剤を塗っていきます。

7. 塗装(中塗り)
外壁へ色を付けていきます。2回塗ることで塗膜に厚みを付け、塗りムラを抑えます。

8. 塗装(上塗り)
仕上げとして、最後の塗装を行います。
車で10分の近さ 鎌ケ谷市
船橋本社はもともと以前三咲に有りました。
旧社屋から、目の前の道を10分程車で進むと、初富エリアに行ける為、鎌ケ谷のお客様からはお近くという印象を頂いており、ご依頼を頂いていました。
鎌ケ谷市は梨が名産品です。
自然が豊かに残っていますが、都心へのアクセスもしやすく、鎌ケ谷市役所のある、新鎌ヶ谷駅周辺は、道路整備がされ、小規模のお店が多く、買い物のしやすい街です。
鎌ケ谷市の調査で鎌ケ谷市にお住まいの方は一戸建ての方が多く、20年以上住まわれている方も非常に多くいらっしゃいます。
建物は雨や紫外線による劣化が起き、雨漏りの原因になります。
そのため、赤外線サーモグラフィを使った赤外線建物診断や、ドローンを使った屋根点検が人気です。
特に近隣に梨園や畑がある家は、外壁の汚れがひどく、塗装ではなく、サイディング材への上張り工事を選択される方もいらっしゃいます。
また、防災意識の高い鎌ケ谷市の方は、耐震の為に和瓦から軽い屋根への葺き替え工事のご依頼も多数あります。
地域や建物の立地条件によって必要な工事が変わってきます。
ご依頼とは違う提案をさせていただくことはありますが、愛着のある家を長く住まう為、お客様にとって一番よい提案をさせていただきます。
こちらの施工事例は創研が鎌ケ谷市で工事をした中のほんの一部です。
他にも塗装工事について疑問がありましたら、定期的に開催される、「塗装セミナー」へご参加ください。
初めて工事をする人も、以前工事をしたことがある方も「わかりやすい」とご好評です。
長く美しく、安心して住まい続けることができるよう外壁塗装の役割をしっかりとご案内し、創研を選んでくださった皆様のご期待にお応えできるよう、これからも頑張って参りたいと思います。