外壁塗装 さいたま市
リフォームメニュー
外壁塗装の工事手順
塗装の工事手順

1. 工事前
新築から15年が経ち外壁の経年劣化が進んでいます。

2. 足場仮設
足場を立てていきます。作業をするため、近隣へゴミなどの飛散を防ぐためにメッシュシートをかけます。

3. 高圧洗浄
外壁に付着したホコリやコケ等の汚れを洗い流します。

4. 養生
窓や窓枠など塗装をしない部分へ塗料付着防止の為、シートを取り付けます。

5. 補修工事(木部除く)
外壁のひび割れ補修、サイディングの目地やサッシ廻りへシーリング打ち替えを行います。

6. 塗装(下塗り)
塗料の密着力を上げる為に下塗り剤を塗っていきます。

7. 塗装(中塗り)
外壁へ色を付けていきます。2回塗ることで塗膜に厚みを付け、塗りムラを抑えます。

8. 塗装(上塗り)
仕上げとして、最後の塗装を行います。
塗装工事は創研にお任せ下さい!
埼玉支店は事務所を緑区東浦和に構えており、下水道切替工事をきっかけに、水回りの設備交換工事のほか、塗装やサイディング張り、屋根の葺き替え等の外装リフォームまで数多くの工事のご依頼を頂いています。
さいたま市はインターネットで「外壁塗装 さいたま市」と検索すると、たくさんの業者が出てきます。
お客様もそれだけ多くの業者がいるとどこに頼めばいいのか悩んでしまいますね。
創研はリフォーム総合店という強味を活かし、「長く住まう為に」必要な建物の修繕までを含めたご提案をしています。
お客様が解りやすい説明
塗装工事は専門的なもので塗料も種類が多くあり、塗る場所によって変える必要があります。
壁や屋根の状態、立地条件等を考慮し選定します。
家は同じ場所に同じ家が建っているわけではないので、1件1件しっかりと調査をし培ってきた経験と実績をもとに丁寧に対応させていただきたいと思っております。
お客様の不安を解決するツールとして、赤外線サーモグラフィを使った、外壁の点検や、ドローンを使った、屋根の点検を実施しています。
赤外線建物診は雨漏りしている箇所がないか、職人の勘に頼っていたものを、温度差を利用し、建物内に雨水の侵入がないか調査します。
近年はドローンを使い、屋根に破損などがないかの調査も実施しています。
高画質の画像でひび割れか汚れかも判断できるほど鮮明です。
ドローンを動かす様子はご主人様やお子様に大人気です。
どちらも専門の資格を持ったものが実施し、画像をお客様にも見て頂きながら説明を行うので、ご自宅の見えない部分が見える化されるため、外壁や屋根の塗装を行う際は、実施をお勧めしています。創研の屋根点検・雨漏り診断についてはこちらから
お付き合いを大切に
「一度の工事からお付き合いは一生です」が私共、創研の社是です。
お客様と一生のお付き合いになるような関係性を築きあげて行こう。という思いが込められています。
この社是のもと、丁寧な工事、アフタフォローなど行ってきました。
その結果、過去に下水道の切り替え工事をしていただいたお客様から、その時の工事にご納得いただき、外壁塗装・屋根塗装といった塗装工事や、屋根の葺き替えやサイディング工事等の外装工事のご依頼を頂いております。
「下水道の工事をきちんとしてもらったから塗装の方の工事もお願いしたい」
「訪問販売の営業が契約を急かして不安だから、創研にも見てもらい、本当に工事が必要か教えて欲しい」
「壁にひびが入っているけど大丈夫かな?」
「雨漏りがしているけどどこが原因なのか調べて欲しい」などお客様からは様々な不安のお問い合わせがあります。
創研ではお客様の不安を解決する為に、きちんとお話をお聞きした上でご提案をさせていただきたいと思っております。
お客様に創研が選ばれるには理由があります。詳しくはお客様に選ばれる理由ページをご覧ください。
創研がさいたま市内で行っている施工事例の一部を抜粋しています。
掲載されていない事例も沢山あります。
「こんな工事したことある?」「さいたま市のこの辺りで工事したことある?」など疑問がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。