外壁塗装 船橋市
リフォームメニュー
外壁塗装の工事手順
塗装の工事手順

1. 工事前
新築から15年が経ち外壁の経年劣化が進んでいます。

2. 足場仮設
足場を立てていきます。作業をするため、近隣へゴミなどの飛散を防ぐためにメッシュシートをかけます。

3. 高圧洗浄
外壁に付着したホコリやコケ等の汚れを洗い流します。

4. 養生
窓や窓枠など塗装をしない部分へ塗料付着防止の為、シートを取り付けます。

5. 補修工事(木部除く)
外壁のひび割れ補修、サイディングの目地やサッシ廻りへシーリング打ち替えを行います。

6. 塗装(下塗り)
塗料の密着力を上げる為に下塗り剤を塗っていきます。

7. 塗装(中塗り)
外壁へ色を付けていきます。2回塗ることで塗膜に厚みを付け、塗りムラを抑えます。

8. 塗装(上塗り)
仕上げとして、最後の塗装を行います。
船橋市で外壁塗装をするなら創研へ
この度は、船橋市の塗装工事のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本社のあるここ船橋市はたくさんのお客様から、塗装工事のご依頼を頂いています。
近年ですと、猛烈な台風や、豪雨により定期的なメンテナンスとしての塗装だけでなく、建物を長期的に維持するために、赤外線サーモグラフィを使った雨漏り診断や、ドローンを使った屋根の調査をご希望する方が増えてきています。
創研本社には、赤外線建物診断技能士やドローンパイロット等資格を持った調査員や一級建築士が在籍している為、工事をする前に建物の状態をしっかりと確認できます。
「隣を工事している業者から、屋根がズレてると指摘を受けたけど本当??」「塗料の違いが判らない」「壁にヒビが入っているけれど、塗装だけで大丈夫?」「火災保険は使えるの?」「そもそも塗装工事は必要?」「屋根、雨どい、雨戸の塗装は必要?」「塗料は全部同じでいいの?」
いざ見積もりを依頼するとなると、疑問がたくさん生まれてくると思います。
本社では相談会と一緒に開催している「外壁塗装セミナー」の受講をお勧めしています。初めて塗装工事をする人も、過去に塗装工事をしたけど納得いく工事ではなかった。という方まで様々な方に好評をいただいてます。
こちらで様々な事例を掲載しています。ご自宅の状態と似た事例がありましたら、ご参考下さい。ご納得いただけたら、創研へお問合せを頂ければと思います。